マチュア・プロ問わず、昨今多くの音楽シーンがあります。
演奏技術は専門の諸先生方に師事されている方も多いと思いますが、楽典や表現、こと「アナリーゼ」などを学ぶ場は殆ど皆無であると常日頃感じています。
勿論専門大学に進学すれば、それなりに学べるのですが、それでもまず先んじて演奏技術を問われる事が多く、旋律の感じ方や音程感、ビブラートの掛け方理論、楽譜のアナリーゼ、作曲者の背景から考察する解釈、ホールバランスの取り方、演奏家の姿勢(意識的)などをカンファレンスする場は今まで無かったように思います。
本コミュニティーは、そうした「なかなか聞けない」「学ぶ場がない」「今まで放置してきた」音楽に関するノウハウを余すことなく話し合い、互いの演奏レベルを向上させていこうというものです。
しかしながら、インターネットのコミュニティーでそうした話を行うことは、単なる知識のぶつけ合いに終始する状態を痛いほど経験してきた管理人は、実際に顔を合わせてカンファレンスを開催することと致しました。
通常はそれぞれが集まり、自由に話し合うものですが、テーマを決めて第一線で活躍される演奏家を招聘してのディスカッションも計画しています。
どんなテーマか、どんなゲストを呼ぶかはニーズを確認した上で実現させますが、基本的には指揮者、作曲家、演奏家などからゲストを考えています。
現時点でも交渉可能な指揮者は4名、作曲家3名、演奏家4名を確保しています。(名前や所属を聞けば皆さんがお分かりになる方々です)
ゲスト招聘の際は、多少の謝礼金を頂戴する予定ですが、その他は会場費、簡単な飲み物代、お好きな方は二次会でお飲みになられても。
本会は会費制で大体1000円〜2000円程度、会場は会議室などを考えています。
対象はアマチュア演奏家、音大生などです。
密度の濃いカンファレンスにしたいと思っています。
※カンファレンス開催に少々遅れが出ています。
※随時計画していきますのでもう少々お待ち下さい。
困ったときには