室町時代に関する内容は、歴史的に見て、意外と採りあげられないことも多いのですが、詳しく知ればおもしろい時代だと思います。
源氏の棟梁であった足利尊氏が、平家の流れであった北条氏に政治の実権を握られ、一族もろとも滅ぼされようとしていた頃、後醍醐天皇の公家一統による政実現のために鎌倉幕府を倒そうとしていた動きに乗じて、北条氏を倒す。
その後、後醍醐天皇の建武の新政の失敗後、幕府を開き、再び、武家社会をつくろうと奔走。
●建武の新政から離脱し、足利尊氏が幕府を開く
●南北朝時代突入
●北朝(足利家の将軍派)、南朝(後醍醐天皇派)に分かれる
●3代将軍、足利義満のとき、統合
●8代将軍、足利義政のとき、混乱が始まる
●1467年、応仁の乱
●15代将軍、足利義昭のとき、織田信長により、滅亡に追い込まれる
※北朝と南朝は、もともと鎌倉幕府時代に、天皇の一族で、「持明院統(じみょういんとう)」と「本覚寺統(ほんかくじとう)」との派閥争いがあって、後者の後醍醐天皇と闘う際に、足利尊氏が前者を擁護して幕府を開いた。そのため、前者が南朝方、後者が北朝方として分裂。
【将軍】
初代 足利尊氏
2代 義詮
3代 義満
4代 義持
5代 義量
6代 義教
7代 義勝
8代 義政
9代 義尚
10代 義稙
11代 義澄
12代 義晴
13代 義輝
14代 義栄
15代 義昭
貞氏――尊氏?――義詮?――義満?――義持?――義量?
| |
―直義 ―義教?――義勝?
|
―義政?――義尚?
|
―義視――義稙?
|
―政知――義澄?――義維――義栄?
|
―義晴?――義昭?
|
―義輝?
【参考ドラマ】
NHK大河ドラマ
■「太平記」(鎌倉幕府末〜室町幕府開始辺りまで)
■「花の乱」(8代義政の頃から乱れる辺り)
※大河ドラマで、室町時代を中心に描いたのは「花の乱」のみ、
室町幕府の興りを描いたのは「太平記」のみです。
※コンテンツ、まだ作成途中です。
困ったときには