このイベントは鈴木孝佳先生(ネバダ州立大学ラスベガス校教授、TAD Wind Symphony音楽監督)の発案で開催する事になったイベントです。
地域の音楽文化発展と、それにともなう青少年の演奏技術向上を目的としています。
中学生から指導者の方々まで幅広い年齢層を対象に、三日間、一流の講師陣のもと、日頃の練習法または指揮法をしっかりと基本から学ぶ事のできる場と考えております。
●楽器別基礎レッスン
●指揮法レッスン
●講師による曲練習指導
●受講生による披露演奏
●講師のよる披露演奏
二泊三日で行われていまして初日、二日目と講師陣による基礎練習のレッスンとアンサンブルのレッスンがあり、キャンプ三日目は受講生で組んだ吹奏楽の発表会あり、講師陣で編成された発表会もあります。
滅多に聴く事の出来ない(ある意味このキャンプでしか聴く事の出来ない)発表会です
第1回 平成21年8月4〜6日 <福岡県直方市>
<講師>
●指揮法
鈴木孝佳(ネバダ大学ラスベガス校教授、TAD Wind Symphony音楽監督)
●トランペット
○砂川隆丈(シエナ・ウインド・オーケストラ、TAD Wind Symphony各団員)
○鈴木徹平(TAD Wind Symphony、九州管楽合奏団 各団員)
●ホルン
斎藤善彦(フリーランス、TAD Wind Symphony団員)●トロンボーン
篠崎卓美(読売日本交響楽団、TAD Wind Symphony各団員)
●ユーフォニアム
外園祥一朗(航空中央音楽隊)
●チューバ
佐野日出男(宮崎県警察音楽隊楽長、元TAD Wind Symphony団員)
第2回 平成22年8月4〜6日 <福岡県直方市>
<講師>
●指揮法
鈴木孝佳(ネバダ大学ラスベガス校教授、TAD Wind Symphony音楽監督)
●フルート
横山由布子(フリーランス、TAD Wind Symphony)
●クラリネット
○三倉麻美(武蔵野音楽大学講師、TAD Wind Symphonyコンサートミストレス)
○粟生田 直樹(東京吹奏楽団、TAD Wind Symphony)
●サキソフォーン
林田和之(尚美学園大学講師、雲井カルテット)
●トランペット
○砂川隆丈(シエナ・ウインド・オーケストラ、TAD Wind Symphony各団員)
○鈴木徹平(TAD Wind Symphony、九州管楽合奏団 各団員)
●ホルン
斎藤善彦(フリーランス、TAD Wind Symphony団員)●トロンボーン
篠崎卓美(読売日本交響楽団、TAD Wind Symphony各団員)
●ユーフォニアム
庄司恵子(フリーランス、TAD Wind Symphony団員)
●チューバ
佐野日出男(宮崎県警察音楽隊楽長、元TAD Wind Symphony団員)
●打楽器
小田もゆる(岡田知之打楽器合奏団、東京成徳大学非常勤講師、元TAD Wind Symphony団員)
検索用ワード
吹奏楽、楽器、指揮法、フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、ファゴット、トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバ、パーカッション、Fl、Ob、Fg、Cl、SAX、TP、Hr、Tb、Eup、TUBA、Per
オススメゲーム
メンバーの参加コミュニティ
人気コミュニティランキング
困ったときには