mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

方倉設定を語り継ぐ会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

詳細 2011年6月19日 05:40更新

方倉設定とは、方倉陽二によるギャグ漫画『ドラえもん百科』(コロコロコミックにて1978〜1981年に連載)にて使用された方倉陽二のオリジナル設定。

この設定は、藤子・F・不二雄先生非公認であるが、アニメ版(朝日)では、この設定に基づいた作品が放送されるなど、その影響は大きい。

1995年に、F先生が『2112年ドラえもん誕生』を発表し、その設定が「公式」となったため、以降方倉設定は封印されてしまう。※一部、公式設定に引き継がれたり、水田わさび版で復活している設定もある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主な方倉設定
封印・変更されたもの(→〜は公式設定)

★ドラえもんは、家に住みついていた野生のネズミに耳を齧られた→セワシくんの工作用ネズミロボットに昼寝中に耳をかじられた

★ドラえもんとドラミは、同じオイルを分け合った兄妹で、その際オイルが薄い成分と濃い成分で分離していたため、薄いオイルが使用されたドラえもんはドジなロボットに、濃いオイルが使用されたドラミは優秀なロボットになってしまった。→ドラミは、単に妹用に作られたロボット

★ドラえもんは、ネズミに耳を齧られたショックで全身が青ざめてしまったため、黄色から青色になってしまった→耳を失ったショックで三日間号泣したためその振動で黄色のメッキがはがれ青色になった

公式設定に採用されたもの

★ドラミのタイムマシンのデザイン

★ドラミのゴキブリ嫌い

★ドラミの好物はメロンパン

水田版で復活したもの
★ドラえもんとドラミは、同じオイルを分け合っている


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★F先生をリスペクトしている←唯一絶対必要な参加資格

☆方倉設定を知っている(憶えている)

☆公式設定も好きだけど、実は、片倉設定のほうが好きだ

☆馴染みがあるのは片倉設定だ

☆というより方倉設定が非公式だとは、夢にも思わなかった

☆公式設定を知ったときショックで青ざめた

☆自分の中の公式設定がいつの間にやら非公式になっていてショックだ

☆はっきり、方倉世代だ

☆F先生はリスペクトしているけど、どうも公式設定には違和感がある

☆飲みの席で、方倉設定の話をして、周囲を「????」にしたことがある

☆もっと知ってほしい方倉設定

☆記録に残せとは言わないが、このまま人々の記憶から消えてしまうのがいたたまれない

☆とにかく方倉設定を知る人と記憶を共有したい

☆方倉設定を今知った

そんな方々大歓迎


バイト先の先輩や上司(=自分より上の世代)に「方倉設定」という単語を使ったら「???」されたことに「???」したあまりに作ってしまいました。トピック・コメントどんどんしてください。

ちなみに、管理人は水田わさび版も認める派です。もちろん、大山版しか認めない派の方の参加も大歓迎ですが、その手の論争や極端な水田版否定は、なんだか悲しいし、当コミュの主旨に合っていないのでなるべくなさらないようご協力お願いします。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2人
開設日
2010年1月12日

5073日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!