APDSAとは「Asia Pacific Dental Students' Association−アジア太平洋歯科学生会議」のことで歯科学生の国際交流団体です。通称「AP(えーぴぃ)」と呼んでいます
東アジア・東南アジア・オセアニア地域12カ国合計300名以上の歯科学生が、毎年ホスト国での本大会に集まり、約1週間のプログラムに参加します。日本国内の歯科大学からも大勢の参加があります
今年の第38回大会はタイのバンコクでの開催です。
今回の大会は日本からの参加人数の定員があり、最大50名となっています。
仮申し込みはAPDSAホームページのタイ大会トピックから行ってください。
今年は正式な申し込みを後日行っていただく予定です。
海外の歯学部の学生と交流することで自分の視野を広げることが出来ます。APDSAは英語で話すことが多いですが、英会話が苦手でも問題ありません。英語が苦手でも私たちが、知識・ジェスチャーを総動員して会話しようとすれば、みんなそれで分かってくれます気持ちはちゃんと通じるのです
大会が終わり帰国した後もmailや手紙などで連絡を取り合い、アジア各国を訪ね歩くのも面白いかもしれません。どの国に行っても大歓迎してくれます。また逆に、年に数人のペースで、AP仲間が日本に遊びに来ます。
その際には、日本メンバーも集結し、"ポストAP大会"を開くなどして、つながりを強めています
1968年に日本にて第1回の大会を行い、今年のインドネシア大会で35回大会を迎えることになります。
近年の日本からの大会参加者 (過去5年)
・岩手医科大学 歯学部
・奥羽大学 歯学部
・岡山大学 歯学部
・神奈川歯科大学
・九州歯科大学
・九州大学 歯学部
・昭和大学 歯学部
・鶴見大学 歯学部
・東京医科歯科大学 歯学部
・東京歯科大学
・長崎大学 歯学部
・日本歯科大学
・日本大学 歯学部
・日本大学 松戸歯学部
・広島大学 歯学部
・福岡歯科大学
・明海大学 歯学部
・鹿児島大学 歯学部
・大阪歯科大学
・
★今後の開催予定★
2011年 タイ
2012年 オーストラリア
国内でも月に1度くらいのペースでミーティングを行っています。各大学間の交流を深めたり、大会に向けての準備を行ったりしています。興味がある方はぜひ来てくださいね 開催日時はトピックで随時UPするのでそちらをご覧ください。
本大会の情報についてはAPDSAホームページを御参照下さい。
APDSAHP
http://