mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ストップ★千倉の巨大風車建設!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年11月14日 15:02更新

ご存じですか?

いま、南房総千倉町に、風力発電のために10基の大きな大きな風車を建てる計画がすすんでいるのを。
きっと知らない方も多いでしょうね。
地権者や地区の人以外は、ほとんど知らされていませんから。
クリーンでエコなイメージで、日本各地で建設が進められている風力発電の風車。でも、実はさまざまな問題を抱えていることがわかってきています。

建設される風車は、高さ135m、1枚の羽の長さが50mもある巨大な物で、それら10基が白間津-大川地区の高塚山周辺の山々に立ち並びます。
どれくらい大きいか想像してみてください。ビルで言うと、30〜35階建て。ボーイング社最大の旅客機B777の全長73.9メートルをはるかにしのぎます。ちなみに白浜の野島崎灯台は29メートルしかありません。それくらい大きいものが、この地を見守ってきてくれた山々の稜線にずらっと並ぶのです。

既に風車が立ち並ぶ静岡県東伊豆町や愛知県渥美半島では、住民の健康被害が発生しています。これは巨大風車から発せられる騒音や、低周波によるものと考えられていて、頭痛、めまい、吐き気、睡眠障害、高血圧などいろんな症状が報告されています。3kmも離れた場所に住んでいるかたが不眠に苦しんでいる実例もあります。

もし、この風車が建設されれば、風車から3km以内の地区として、北は千倉町の忽戸、岡瀬田から南は白浜町の下沢、さらに館山市の畑も含まれることになります。七浦小学校と幼稚園も近くにあります。地元の人々の健康が心配です。

風車建設が引き起こすのは、健康被害だけではありません。開発によって失われた景観は、2度と元通りにはなりません。なんとなく白い風車が緑の山の上に、ぽつんぽつんと立つようなイメージではありませんか?とんでもない。大きな塔や羽根を急斜面の山の上まで運び込むのです。あの世に旅立つときに、あなたは気がつくでしょう。空から見れば、どれほど多くの森林が伐採され、どれほど大きな山肌が削られてしまったのかと言うことに。
長尾川の上流が開発されるので、白浜町住民の飲み水や農業、漁業への影響もさけられないでしょう。渡り鳥やタカは風車にぶつかって多くの命を落とすことでしょう。山にいられなくなったけものたちは里に下りて畑を荒らすことでしょう。保水力がなくなった山からは土砂が流れ出し、ホタルは死に絶え、アワビやサザエも消えてしまうかもしれません



事故も全国各地で起きています。その上、巨大風車の減価償却年数はわずか17年、その撤去費用を誰が持つのかも決めないまま、発電業者は全国各地に風車を建設し続けています。20年後には、錆びてぼろぼろの動かない巨大な風車たちが立ち並んでいる光景が・・・・?

この建設計画を進めているのはクリーンエナジーファクトリー株式会社(通称CEF/北海道根室市)という民間の企業です。
風力発電の建設には国から補助金がでる仕組みがあって、その条件の一つに地域住民の同意を得ることが義務づけられています。でも、実際には地域のかたがたには、この様な風車による健康被害の実態はほとんど伝えられていません。同じ町内なのに、風車が立つことすら知らない人の方が多いでしょう。
地権者にはさまざまな問題が各地で起きていることは一切告げずに森林伐採の同意を取りつけ、それも一部しか取っていないにもかかわらず、また市も同意したわけでもないのに、国が今年から公募・認可事業を丸投げしている関係機関(一般社団法人・新エネルギー導入促進協議会←こんな重大なことを決定をするのは、ただの会社)に建設費の補助金申請を提出してしまいました。ときには地元自治体の同意も得ないまま、強引に押し進めて行くようなこの企業のやり方が、ニュースやネットでも取りざたされています。

また、この事業は売電(発電した電気を電力会社に売って利益を得ること)を目的としていますが、民間企業が運営するので町には売電収入は一切ありません。風車は国産にくらべ割安な輸入品。エコロジーとは名ばかり、補助金目当てエコものビジネスだと言う意見もあります。

美しい自然や人々の暮らしや健康をこわしてまで、こんな巨大な風車をいくつもこの場所に立てる必要が、ほんとうにあるのでしょうか。

わたしは、風力発電そのものに反対するわけではありません。
問題なのは、建てる「場所」なのです。
そして、法規制の不備をいいことに、
周辺住民へのきちんとした説明もないままに計画を押し進め、
被害が出ても対応しようとしない発電業者と国の機関のあり方に、
異議を唱えているのです。

どうか、見あげてください。南房総の美しい山々を。
海や観光の恩恵を受ける人も、
1年に数回しか帰って来ない出身者も、
余生をのんびりすごそうと移住した方も、
みんな自分のこととして、考えてみてください。

こどもたちの未来のために。

「負の遺産」を残すことにならないよう心から祈ります。 



コメントやご意見、メッセージなど書き込みよろしくお願いします。
トピックも自由に立ててください。




============================

●「千倉の風力発電問題を考える会」ホームページ
 http://chikurawind.web.fc2.com

●クリーンエナジーファクトリー(CEF)ってどんな会社?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43652227&comm_id=4357803



●どんな計画なの?
  http://chikurawind.web.fc2.com/Home/Project.html



●どんな被害があるの? 

 http://chikurawind.web.fc2.com/Home/Problem.html
 
 以下リンクの例もわかりやすいです。
 http://nanzumn.web.fc2.com/fusha/fusha.html
 テレビ報道 その1
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45692377&comm_id=4357803
 テレビ報道 その2
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45692393&comm_id=4357803

●署名活動、はじまっています!
 http://chikurawind.web.fc2.com/Home/Shomei.html


●わたしも一言
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43644862&comm_id=4357803

●わたしの千倉(あなたの知っている千倉、南房総のすばらしさを教えて下さい)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43673764&comment_count=0&comm_id=4357803



●関連/参考サイト(全国の現状や被害の様子が見えてきます)
  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43652530&comm_id=4357803

●房総半島が狙われています。平久里嶺岡で、ともに戦うひとびとのリンク!
 http://0470.jp/wind/index.html

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 87人

もっと見る

開設日
2009年6月16日

5757日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!