平成22年(2010年)の郵政グループ入社組のコミュです。
総合職・一般職は問いません。
公開制なので気軽に参加してください。
某コミュニティのように個人情報を送る必要はありませんし、管理人の承認も必要ないのでご安心ください。
男女を問わずどなたでも大歓迎です。
同期の仲間同士、仲良く語り合いましょう。
自由にトピ立てて好きなこと話してください。
ただし、スイーツ(笑)はお断りです☆
スイーツ(笑)とは
http://
管理人結構スイーツ(笑)な人嫌うので、
勝手な真似とかされるとカチーンきます←
そういう管理人が嫌いな人は回れ右でお願いしますm(__)m
以下は2chの就職板・郵政スレより引用。
1.郵政グループって何なの?
郵政公社が民営化され、できた企業群です。
日本郵政、郵便局、郵便事業、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の5社です。
ゆうちょ銀行、かんぽ生命は、2010年の上場をめざしています。
2.給料はどのくらいもらえるの?
初任給 2008年4月入社実績
大卒総合職225,790円(グループ一律)
大卒一般職148,900〜181,440円(〃)
短大高専等139,600〜177,860円(〃)
賞与は4.5か月分(初年度6月にも部分支給あり)
4.郵政のメリット・デメリット
・残業代が全額つきます。総合職は、残業代が基本給を超えることもあるそうです。
・ゆうちょ銀行以外の総合職なら、勤務地はほぼ霞ヶ関の本社になります。
・初年度から有給休暇が20日あります。
年間休日は、土日104+祝日15+夏休み3+年末年始3+有休初年度から20=145日くらい。
元公務員なので、有給休暇は比較的取りやすいです。 さらに計画年休制度あり。
・有給休暇のほか、病気休暇・特別休暇(夏期・結婚・出産・忌引・ボランティア)・育児休業・介護休業等があります。
・独身寮は10000円台(東京23区内)、世帯寮は30000円台(東京23区内)など、旧国営だけあり福利厚生が手厚いです。
独身寮は35歳まで、世帯寮は50歳まで在籍でき、この年齢を過ぎても追加家賃を払えば寮に居続けられます。
住居手当は上限が27000円と低いレベルです。
・年金が共済年金です。職域加算がある分、厚生年金より有利です。
(年金一元化になれば廃止されるが、既に支払った追加費用分については代替措置が講じられる予定です)
・定年まで勤められ、公務員並の退職金が貰えます。(60か月分)
・一般職でも、本社や支社に赴任すれば企画職扱いとなり、基本給が跳ね上がります。
・40歳の年収モデルは、総合職1000万円、一般職600万円という話が現役社員から出ています。
・総合職は激務、一般職も激務です。
・郵便局の一般職には自爆営業があります。
・郵便事業の一般職は、元旦は出勤日だと割り切りましょう。
<検索ワード>
日本郵政 郵便局 窓口 渉外 日本郵便 郵便事業 ゆうちょ かんぽ 総合職 一般職 パン職 パン食 CS JAPAN POST JP 2010