mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

三重県答志島(とうしじま)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年7月30日 20:23更新

答志島(とうしじま)は、三重県鳥羽市にある離島。

東西約6キロメートル、南北約1.5キロメートル。面積約7平方キロメートルで、鳥羽湾内では最大。鳥羽市の無形民俗文化財に指定されている寝屋子(ねやこ)制度が残る。

三重県中東部、伊勢(いせ)湾口にある島。鳥羽(とば)市に属す。伊勢湾口に並ぶ島列中の最大で、面積7.85平方キロメートル、東西5キロメートル、南北1.5キロメートルの細長い島で最高点は167メートル。丘陵地が多く平坦(へいたん)地に乏しい。古くは手節(たぶし)、塔志とも書かれた。答志、桃取(ももとり)の2村に分かれていたが、1954年(昭和29)鳥羽市の一部となった。アワビ、サザエ、海藻とりの海女(あま)漁と、イカナゴのバッチ網漁、ワカメ養殖が主産業。島のおもな集落は3か所で、鳥羽港から市営定期船で桃取まで13分、和具まで28分、答志まで32分。桃取と答志を結ぶ道路は答志スカイラインとよばれて展望がよい。伊勢志摩(しま)国立公園域で民宿も多く、サンシャインビーチなどの海水浴場があり、磯(いそ)釣りなどで知られる。戦国の武将九鬼嘉隆(くきよしたか)が自刃した地で島内に首塚と胴塚が残る。人口2687(2005)。

母親の故郷・・

答志島の方
ぜひこのコミュニティーを受け継いでください・・

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 26人

もっと見る

開設日
2009年4月7日

5917日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!