SUS+コミュできました!
今年度もよろしくお願いします。
・・Global Sustainability に関心がある学生の開かれた交流と自主的な活動の基盤・・
●SUS+(AGS UTSC) は、東京大学を拠点に”Sustainability”をキーワードに
学際的・国際的に活動する大学院生を中心とした学生団体です。
●AGS UTSCは、気候変動、水環境、サステナビリティ教育といったテーマ別の、
勉強会などを行うワーキンググループによる活動や、
イベントキャンペーンなどを企画するプロジェクトチーム、
それらの活動を支えるバックオフィスである運営委員会により、
様々な活動を行っています。
・・SUS+の名前の由来・・
●Sustainabilityのためのplatformsの”プラス”と、
Sustainabilityとそれに加えてもうひとつ(プラス+)という”プラ”の、
二つの”プラス”をこめてSUS+になりました。
・・参加方法・・
▼SUS+では、勉強会、イベントの情報を随時連絡メーリングリストで配信しています。
SUS+の勉強会やイベントに参加希望のかたは、まずメーリングリストへの登録をお願いします。
AGS-UTSCの活動に興味を持っていただき、有難うございます。
メーリングリストへ登録ご希望の方は、以下の項目をご記入の上、main@ags-utsc.orgまでメールご送信下さい。
------------------------
大学名
所属
名前
研究分野もしくは、関心のある分野
------------------------
UTSCには、東京大学以外の学生も活動しております。ただし、メーリングリストへの登録は、現在大学の学部生、修士課程もしくは博士課程に在籍している方に限らせていただきます。
・・ワーキンググループの紹介・・
▼CCWG(気候変動WG)
http://
▼G-Enesis(エネルギーWG)
▼Sus-Edu(サステイナビリティ教育WG)
http://
▼Sus+Global(国際交流・国際問題WG)