mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

法然 1133〜1212 浄土宗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年7月26日 02:02更新

法然 (ほうねん)
浄土宗の開祖。浄土真宗七高僧の一人。
平安時代末期から鎌倉時代初期の日本の僧侶。

「法然」は房号で、諱(いみな)を「源空」という。

長承2年4月7日〜建暦2年1月25日
1133年5月13日〜1212年2月29日
ほぅ〜こうして念じるのね…
一日一日燦々に いっちにぃ♪いっちにぃ♪ 浄土へと

50年ごとに天皇より頂戴する大師号
・円光(1697年、東山天皇)
・東漸(1711年、中御門天皇)
・慧成(1761年、桃園天皇)
・弘覚(1811年、光格天皇)
・慈教(1861年、孝明天皇)
・明照(1911年、明治天皇)
・和順(1961年、昭和天皇)
・法爾(2011年、平成天皇)


美作国久米(岡山県久米南町)の
押領使漆間時国(うるまときくに)の子として生まれる。
幼名は勢至丸。
9歳の時に夜討で父を失うが
その際の遺言によってあだ討ちを断念する。
15歳の時に比叡山の皇円について得度。
比叡山黒谷の叡空に師事して「法然房源空」と名のる。

承安5年(1175)43歳の時
善導の『観経疏』によって専修念仏に進み
比叡山を下りて東山吉水に住み、念仏の教えを弘めた。
この1175年が浄土宗の立教開宗の年とされる。

文治2年(1186)大原勝林院で聖浄二門を論じ(大原問答)
建久9年(1198)『選択集』を著した。

元久元年(1204)比叡山の僧徒が専修念仏停止を迫って蜂起したので
法然は『七箇条制誡』を草して門弟190名の署名を添え延暦寺に送った。
しかし興福寺の奏状により念仏停止の断が下され
建永2年(承元元年・1207年)法然は土佐国(讃岐国)に流罪となった。
建暦元年(1211)赦免になり帰京し
建暦2年(1212)1月25日に没する。
なお、遷化2日前の1月23日に『一枚起請文』を遺している。


おもな法然の門下
弁長・源智・信空・隆寛・親鸞・長西
幸西・道弁・証空・蓮生・湛空

著名な俗人の帰依者・庇護者
式子内親王・九条兼実・宇都宮頼綱

著作
・黒谷上人語灯録(和語・漢語)
・西方指南抄
・選択集(具名 選択本願念仏集)


■初代管理人コメント:
私はこのコミュを 法然に関心のある方の 「たむろ場所」として設定しました。お気軽に 皆様の高らかなる法然談を 開陳いただけましたなら、と思っております。それらによってお互いに、更なる法然への認識・日本宗教史の認識・ひいては日本(自国)の認識等々、楽しみながら深めて行けたならばと思っています。宜しくお願い申し上げます。 m(__)m

■2代目管理人コメント
初代様より管理人の任を頂戴しました者です。
時代によって先達の教えの解釈は変わるものであるし、
個人によっても受け取り方は違うものですが、
願いや行き着く先は皆同じであると思います。
日頃どんな些細なことにも関心の目を向け、
雑学でも良いので知識を増やして行き、
視野を広げられたら良いなぁと思う次第であります。

 
トピ立て等 ご自由にどうぞ。
「はじめまして〜」はコチラ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2921568

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 481人

もっと見る

開設日
2005年11月6日

6743日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!