mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

〜BlueTrain〜 なは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年1月17日 13:54更新

 ようこそ!!
 〜BlueTrain〜 なはコミュニティへ!

 このコミュニティは、2008年3月15日のダイヤ改正で運行を終えた寝台特急「なは」のコミュニティです。
 鉄道ファンの方も、そうでない方も、お気軽にご参加ください!!

 ● 初めて乗った夜行列車が「なは」だった。
 ● 西鹿児島行きという行先に旅情をかき立てられた。
 ● 初めて1人で乗ったブルトレは「なは」だった。
 ● 帰省時に利用していた。
 ● 親父と乗った。
 ● 友人と乗った。
 ● 乗車した時の、車窓からの景色が忘れられない。
 ● 初の九州旅行で「なは」に乗った。
 ● 初の関西旅行で「なは」に乗った。
 ● 初めて個室を利用したのは「なは」だった。
 ● 新婚旅行で「なは」に乗った。
 ● 毎日、学校の帰りに見ていた列車だった。
 ● 線路沿いで毎日、見ていた。
 ● 一度でいいから乗ってみたかった。
 ● ブルトレといえば「なは」。

 などなど、「なは」に関するエピソードや思い出を語り合いませんか?
 約40年にもわたって走り続けた「なは」。その勇姿を忘れないために…



※ トピ立てなどは自由ですが、重複のないようお願い致しますm(_ _)m

※ 新規にトピックを作成される際には、トピック一覧(http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=3774044&type=bbs)で内容が重複しない事を確認してから、作成してください。

※ その他、何かありましたら管理人まで、お気軽にご相談ください。

■ 主要トピック一覧

 ★ はじめまして!!(自己紹介はコチラへどうぞ!!)
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36267385&comm_id=3774044

 ★ 画像・動画投稿用トピック
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36267697&comm_id=3774044

 ★ 雑談スペース
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39648984&comm_id=3774044

 ★「なは」の軌跡
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39284990&comm_id=3774044

 ★ 再現!! 鉄道模型で甦る「なは」
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41381477&comm_id=3774044

 ★ 教えてください
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43777838&comm_id=3774044

 ★ お知らせ掲示板(管理人からのお知らせです。)
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55355551&comm_id=3774044



【 沿革 】

● 1968年10月 1日 新大阪〜西鹿児島間の昼行気動車特急としてデビュー。(列車名の由来は、沖縄の新聞・琉球新報が沖縄の本土復帰を願い「本土に沖縄名の列車を走らせよう」というキャンペーンで公募したもので、5211通もの応募の中から選出されたものである。)
● 1973年10月 1日 485系投入により電車化。同区間を運行する昼行特急となる。
● 1975年 3月10日 寝台電車投入により、昼行特急から寝台特急となる。新大阪〜西鹿児島間の運行。
● 1978年10月 2日 京都発着に変更。
● 1980年10月 1日 新大阪発着に変更。
● 1984年 2月 1日 寝台客車24系客車に車種変更。
● 1986年11月 1日 車両受け持ちを向日町運転所(現・京都総合運転所)から鹿児島運転所(現・鹿児島総合車両所)、及び熊本運転所(現・熊本車両センター)へ変更。
● 1990年 3月10日 普通車座席指定席として「レガートシート」の連結開始。
● 1991年 3月29日 上り列車よりB個室寝台「デュエット」を連結開始。
● 1992年 7月14日 上り列車よりB個室寝台「ソロ」を連結開始。
● 2004年 3月13日 九州新幹線開業に伴い、運行区間を新大阪〜熊本間に短縮。
● 2005年10月 1日 「彗星」廃止に伴い、「あかつき」と京都〜鳥栖間で併結運転開始。運行区間が京都〜熊本間となる。同時に「レガートシート」の連結を中止。
● 2008年 3月14日 14日発列車をもって廃止。
● 2008年 3月15日 下り最終列車が到着した熊本駅でのセレモニーにて、鳥栖駅から装着された本列車の単独のヘッドマークが、ゆかりの地である沖縄県・那覇市の関係者に贈呈。
● 2008年 4月 1日 沖縄都市モノレールの県庁前駅改札内コンコースにて、下り最終列車に装着された単独のヘッドマークが展示される。その後、沖縄都市モノレール本社に併設されている「ゆいレール展示館」にて展示される。
● 2009年 1月25日 「なは」として活躍していた寝台車両2両(オハネフ25+オハネフ25-2100)が宿泊施設「阿久根ツーリング STAY tion」として、肥薩おれんじ鉄道阿久根駅構内にオープン。



■ 提携コミュニティ

 ★ JNR国鉄&JRの名列車
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=4405841

※ 提携コミュ二ティは随時募集中です!!
※ 提携ご希望の方は、お気軽に管理人までご一報ください。




《 検索キーワード 》

ブルートレイン,九州ブルトレ,夜行列車,夜汽車,寝台特急,特急,なは,あかつき,なはつき,日向
80系気動車,キハ82,481系,485系,581系,583系,EF65,EF66,EF81,ED76,24系客車,24系25形客車,B寝台,B個室寝台,デュエット,ソロ,レガートシート
JR九州,JR西日本,向日町運転所,京都総合運転所,鹿児島運転所,鹿児島総合車両所,熊本運転所,熊本車両センター
東海道本線,山陽本線,鹿児島本線,関西,京阪神,九州,京都駅,新大阪駅,大阪駅,三ノ宮駅,姫路駅,岡山駅,倉敷駅,福山駅,尾道駅,三原駅,新山口駅,小郡駅,宇部駅,厚狭駅,下関駅,門司駅,小倉駅,黒崎駅,博多駅,鳥栖駅,久留米駅,大牟田駅,熊本駅,八代駅,水俣駅,出水駅,阿久根駅,川内駅,串木野駅,伊集院駅,西鹿児島駅,鹿児島中央駅
廃止,肥薩おれんじ鉄道,沖縄県,那覇市,沖縄都市モノレール,ゆいレール展示館,ライダーハウス,阿久根ツーリング STAY tion,あくねツーリング STAY tion

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 38人

もっと見る

開設日
2008年10月22日

6084日間運営

カテゴリ
旅行
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!