mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

大阪市営地下鉄30000系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年6月13日 02:10更新

平成21年3月より大阪市営地下鉄谷町線に新車が導入されます。
その型式名は30000系。

30000系に関する情報を皆様の力で提供しあいませんか?

・大阪市交通局のHP【http://www.kotsu.city.osaka.jp/index.html
・30000系に関する記事【http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdou/h20/081021_30000kei.html

以下HPより抜粋
【30000系車両の主な特徴】
○デザイン
・先頭は曲面ガラスを採用し丸みのある柔らかなデザインとしました。
・側面はステンレスの光沢を活かしたスマートな車体に、谷町線のラインカラーである紫色の帯を窓の上下に配してアクセントをつけています。また、新たに縦方向にもラインカラーの帯を配し、号車番号表示をデザインに取り入れました。

○車内
・天井を全体に高くし、床を座席の下まで延ばすことで車内の開放感を広げました。
・蛍光灯カバーのない直接照明を採用し、車内をより明るくしました。
・縦の手すりやつり革を増やしました。また、座席付近のつり革は、標準的な高さのものと少し低いものを組み合わせて背の低いお客様にも使いやすくしました。
・座席はバケットシートを採用し、一人当たりの座席幅を広げました。
・液晶ディスプレイの車内案内表示器をドア上部に設置し、日本語、英語のほか中国語、韓国・朝鮮語の案内を行います。

○バリアフリー
・床面高さを40ミリメートル下げ、ホームとの段差を縮小しました。
・ドアの開閉をチャイムとドア上部のランプの点滅で知らせます。
・ドア部の床に黄ラインを入れ、乗降口を識別しやすくしました。
・車いすスペースを各車に1箇所ずつ設置しました。

○その他
・新しい台車を採用し、乗り心地、走行安定性を向上させました。
・車両連結部の通路幅を広げて緊急時の避難をしやすくしました。
・LED式の行先表示器を採用しました。
・VVVFインバータ制御による電力回生ブレーキを備えた省エネルギー車両です。


【注意とお願い】
※コミュ内での誹謗・中傷は禁止です。万が一、見つけた場合警告を行い、それでも続く場合は退会してもらいます。

※荒らしは発見次第、退会&通報です。

※とりあえず、ルールは守ろう。

※みんなが楽しく参加できるように協力して、すばらしいコミュニティにしましょう。

トピック立てはご自由にどうぞ!!

【関連コミュ】
大阪市営地下鉄新20系
(http://mixi.jp/view_community.pl?id=3788417)

【現在のトップ画】
32601F(旧式表示器)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 35人

もっと見る

開設日
2008年10月21日

6082日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!