mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ドッグ フラワーセラピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

詳細 2019年5月23日 00:37更新

愛犬を健やかにするために、安全で安心なフラワーエッセンスを用いた「ドッグ フラワーセラピー」が欧米で定着しつつあります。

しかし、国内ではまだ「フラワーエッセンス」への理解が低く、「ドッグ フラワーセラピー」の正しく効果的な活用法が流布されていないのが現状です。

フラワー療法アカデミーを主宰し、自らもトイプードルのオーナーでもある フラワーセラピスト・内田順子が、ワンちゃんを愛する皆さんとともに「ドッグ フラワーセラピー」を実践し、高めていくコミュニティです。

「ドッグ フラワーセラピー」はまだまだ情報が少ないので、どんなことでもいいですから、書き込んで、皆さんで語らっていけたらいいと思います。

==============

犬ドッグ フラワーセラピー犬とはexclamation & question

最近、犬の問題行動で悩んでいる飼い主が増加していると言われています。

そして、人間社会の変化が犬の気持ちに及ぼすマイナス影響や犬の高齢化にともない、ストレスをかかえる犬や、体調や精神が安定しない犬が増えています。

ドッグ フラワーセラピーは、問題行動を起こしている犬、精神に不安定さがある犬などへの「犬の癒し」を目的に、犬の体に安全で安心なフラワーエッセンスを使用し、犬を癒す方法です。

欧米では多くの地域で、ペットのために安全で安心なフラワーエッセンスを使ったフラワーセラピーが広く行われています。

例えば、
・なかなかしつけられない
・トイレ以外での粗相
・命令しても知らんぷりをする
・むだ吠えをする
・いつも体を小さく丸めてしまう
・睡眠中にうなる
・落ち着きがない
・トイレシートを噛む・食べる

など、それぞれの犬の症状に合わせ、効果のあるフラワーエッセンスの選び方や使用法があります。

さらに、犬の問題行動の90%が、飼い主の精神状態の影響を受けると言われています。

内田順子のドッグ フラワーセラピーは、犬の問題行動だけではなく、飼い主の精神状態にも着目し、

・飼い主の精神状態がどのような状態にあるか
・飼い主の精神状態が犬の気持ちにどのように影響を与えているか

をひも解き、飼い主の心を癒すフラワーセラピーも同時に行い、飼い主の心と犬の気持ちの両面から見たフラワーセラピーを行うことが特徴となっています。

==============

ワンちゃんのことで悩んでいる方、それをワンちゃんの体に安全で安心な方法で癒してあげたいと思っている方、みんなで語り合いましょう!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2008年10月16日

5461日間運営

カテゴリ
動物、ペット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!