mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

パッサカリアとフーガ ハ短調

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年5月29日 03:54更新

【 Passacaglia und Fuga c-moll 】


パッサカリアとフーガ ハ短調BWV582は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが1710年頃に作曲したと推定されるオルガン曲の一つ。フランスの作曲家アンドレ・レゾン(1650年以前 - 1719年)が1688年に出版した「オルガン曲集第1巻」に載った「第2旋法によるオルガン・ミサ」から『パッサカリアによるトリオ』と『シャコンヌによるトリオ』の旋律を基にした主題を低音主題とし、20回にわたって8小節の変奏を繰り返す曲である。124小節にも及ぶ終盤のフーガを第21変奏と見なして、単に「パッサカリア」と呼ぶこともある(以下「パッサカリア」と表記)。

この作品はバッハ自身の手ではなく、兄ヨハン・クリストフによる筆写譜で伝承されている。当時著名だったオルガン奏者の代表曲に加えて、有名な「小フーガ ト短調」(BWV578)やパッサカリアなどゼバスティアンの初期作品15曲を含むクリストフの筆写譜は、のちにゼバスティアンの甥ヨハン・アンドレアスが所有したため「アンドレアス・バッハ本」と呼ばれている。フィリップ・シュピッタはパッサカリアの成立年代を、ヴァイマル時代の中でも円熟期といえる1714年頃と想定した。しかし20世紀の学者は、同じくクリストフが1705年-1713年に筆写した「メラー手稿譜」と比較検討した結果、パッサカリアを書いたクリストフの筆跡が「メラー手稿譜」後期と酷似することから、シュピッタの予想より早いヴァイマル初期の1710年頃に筆写したものと判断した。

レゾンの原曲は4小節だが、バッハは8小節に拡張した。パッサカリアの伝統にのっとり、アウフタクトで始まる3/4拍子の主題をペダルに置いた。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 18人

もっと見る

開設日
2008年9月24日

5926日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!