mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

岩佐又兵衛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年3月4日 19:03更新


江戸時代の絵師。浮世絵の元祖 岩佐又兵衛のコミニティです。
検索したら、意外にもなかったので、作ってみました〜!


管理人自身も、辻惟雄氏の「奇想の系譜」から入り、最近の文春新書の「岩佐又兵衛」 砂川幸雄氏の「浮世絵師又兵衛はなぜ消されたか」などを読んだ程度で、何も知りません!
是非、みなさんに、展示情報など、いろいろと教えて頂きたいと思います!!
よろしくお願い致します!!



以下
Wikipedia抜粋

岩佐又兵衛(いわさ またべえ、 天正6年(1578年) - 慶安3年6月22日(1650年7月20日)は、江戸時代初期の絵師。又兵衛は通称で、諱は勝以(かつもち)。


略歴
摂津国河辺郡伊丹(現在の兵庫県伊丹市伊丹)の有岡城主荒木村重の子として生まれる。誕生の翌年、村重は織田信長に反逆を企て、失敗。落城に際して荒木一族はそのほとんどが斬殺されるが、数え年2歳の又兵衛は乳母に救い出され、石山本願寺に保護されて、母方の「岩佐」姓を名乗るようになる。40歳のころ北庄(現福井市)に移住し、同地に20余年留まった後、江戸に移り住み、そこで波乱に満ちた生涯を終える。俵屋宗達と並ぶ江戸初期を代表する大和絵絵師だが、劇的なタッチが特色のその作品はしばしば浮世絵の源流といわれる。


代表作

国宝・婦女遊楽図屏風(松浦屏風)、大和文華館所蔵ウィキメディア・コモンズには、岩佐又兵衛 に関連するマルチメディアがあります。「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」(国宝) 大和文華館
「川越東照宮の三十六歌仙」(重要文化財)
「三十六歌仙図額」(重要文化財) 仙波東照宮
「豊国祭礼図屏風」(重要文化財) 徳川美術館
「山中常盤物語絵巻」(重要文化財) MOA美術館
「上瑠璃物語絵巻」(重要文化財) MOA美術館
「人麿・貫之像」(重要文化財) MOA美術館
「湯女図」(重要文化財) MOA美術館
「小栗判官絵巻」 宮内庁三の丸尚蔵館
「伊勢物語・梓弓図」 文化庁
「堀江物語絵巻」(残欠本) 香雪美術館、京都国立博物館ほか
「和漢故事説話図」 福井県立美術館
「官女観菊図」 山種美術館
「洛中洛外図屏風」(舟木本) 東京国立博物館 
「又兵衛前派」の作との意見もあるが、今日では又兵衛自身が制作に関与したとの説が有力

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 44人

もっと見る

開設日
2008年8月3日

5977日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!