金剛力士像は通常「仁王」という名で親しまれ、寺院の境内を守る者として、門の左右に阿形(あぎょう)・吽形(うんぎょう)の一対で安置されています。
力士の手と足に異常な緊張感をみなぎらすように表現され,厚みのある豪放さを全体にみなぎらせているといえる。
仏敵を粉砕する金剛杵(こんごうしょ)を持つ神様です。
もともとは執金剛神(しつこんごうしん)一尊だったのですが、阿形・吽形の一対として表されるようになり仁王とも呼ばれるようになりました。
東大寺法華堂執金剛神像、興福寺国宝館金剛力士像、東大寺南大門金剛力士像などが有名です。
男らしさを感じるあの像と対峙することが大好きな人!
関連コミュニティー
よければお立ち寄りください
★★四天王★★
http://
東寺立体曼荼羅LOVE★★
http://
●二十八部衆&千手観音@三十三間堂●
http://
イケメン&セクシー仏像LOVER★
http://
京都、奈良、東寺、薬師寺、浄瑠璃寺、法隆寺、東大寺、興福寺、、室生寺、秘仏、密教、空海、最澄、寺社、仏閣、仏教美術、如来、菩薩、天、明王、広隆寺、清水寺、曼荼羅、涅槃、旅行、見仏記、みうらじゅん、いとうせいこう、和、金堂、一人旅、仏教、仏像
困ったときには