普段ペンライトを振り回して桃井はるこのイベントに参加するも、銀杏BOYZのライブじゃダイブしまくってライパの人に怒られてる
そんな二面性を持つエモーショナルなオタク、略してエモオタな人たちのためのコミュニティ
ネオタク?
そんな言葉じゃおさまりきんねーよ^^
・年末の予定は午前はコミケ、午後は幕張でカウントダウンジャパン
・そのために遠征用のトランクにはツアーTと同人誌がごっちゃである
・pixivに掲載するイラストはDOPING PANDAを聴きながらだといい作品が描けたりする
・ニッケルバックのチャド・クルーガーも崇拝しているが更木剣八も俺の師匠
・細美武士の名言はモンキー・D・ルフィの名言に並ぶ
・ジャニーズのファンクラブにもげんしけんにも入りたい
・スクイズとMUSEの鬱さにはどこか通ずるものを感じなくもない
・ハヤテのごとくのDVDとEXILEのCDを一緒に購入することに抵抗はない
・しかし、どちらも初回限定でないとイヤ
・To LOVEるの放映時間まではアジカンのライブDVDを見て大人しく待つ
・回線が重くてみなみけが見られないときは10-FEETを聴いて二重に泣く
・同人活動もしてるが作曲活動もしている
・綾戸智絵の復活も待ち遠しいが、ひぐらしの3期も待ち遠しい
・iTunesに入っている平野綾の前のアーティストは福山雅治だ
・2007年3月18日は涼宮ハルヒの激奏に行くべきかPerfumeのインストアイベントに行くかべきか真剣に悩んだ
・眼鏡男子と言われたら真っ先に岸田繁と手塚国光が思い当たる
・釘宮病でもあるし、藤原基央教でもある
・洋楽アーティストを10組以上、ヤンデレを5人以上言える
・休日はeastern youthを聞きながら2ちゃんを徘徊してたまにおもしろいスレを拾ってはニュー速VIPブログに引き渡したりとかしてる
・こどものじかんの2期製作には衝撃を受けたが、ART-SCHOOLのナノフェス出演決定も衝撃だった
・otabaがあるならotoba(音場)があってもいいじゃねぇか
・長門のギターの先生はマーティフリードマンだと睨んでいる
・やってもいいなら桃井はるこのライブでもダイブする覚悟は出来ている
・『銀河鉄道』という単語が入る作品を5つ以上言える
・らき☆すたのOPも踊れるし、嵐のフリも比較的完璧ですね
・エヴァでスピンオフをやる際にはゼヒ、BUMPのアルエを起用してほしい
・チャットモンチーのえっちゃんは二次元出身だと思っていた(そのくらい反則的にかわいい)
等々。