2006/12/29
来日決定”!!
EPSILON
3RD ANNIVERSARY Part1
SPECIAL GUEST DJS:LUKE FAIR
DJS:RYUSUKE NAKAMURA DJ SO NAKA-G
SINTARO EPSILON DJS&GUEST VJS
OPEN:23:00
DOOR:\3500
WITH FLYER:\3000 /WOMB MEMBER:\2500
womb
http://
LUKE FAIR-OFFICIAL WEB SITE
http://
パブリックな情報からコアな情報まで、
情報交換しましょう!!
ゆるめに更新します!
トピックはご自由にどうぞ♪
こっちもやってますんで、良かったらどうぞっ!
Jonathan Lisle
http://
Desyn Masiello
http://
□近年拡大するカナダのクラブミュージックシーンにおいて最前線にいるアーティストがLUKE FAIRだ。雑誌「DJMag Top 100」の中で、DANNY HOWELLS DEEP DISHといった大物DJ・プロデューサーに「未来のスター」と賞賛されたほどの実力を持つ。彼はほぼ毎週、世界の有数クラブやパーティなどに招聘され、ファンキーでテッキー、そしてエレクトロなハウスサ
ウンドを多くのクラバーへ与え続けてい る。彼の「サウンド」はグルーヴィーなテクノトラック〜プログレッシヴやエレクトロをクロスオーヴァーするものだ。さまざまなトラックを自己流にエ ディットし自身の色に変える。その音への欲求は彼の音楽世界観へのこだわりが感じられる。Pacha(Buenos Aires),、Bedrock (London),、Red Light (Paris),、Spaceiami) 、Womb (Tokyo)のような世界有数クラブでメインアクトとしてプレイし、彼は彼自身のサウンドの魅力を世界中に広めた。ここ2,3年の間のオリジナルトラックはきわめて多様で,色々なジャンルを混ぜ合わせたサウンドになっている。ハウスからメロディックなプログレッシブサウンドまで幅広いトラックを生み出し、Sasha、David Morales , The Plump DJsといったあらゆるDJたちによってプレイされている。英国のラジオBBCRadio 1においてラジオDJであるPete Tongは 'Essential
Selection' shownonakade'にてLUKE FAIRの作品を幾度となくフューチャーしている。まさにこれから "NEXT"を象徴する旬なアーティストだ。