早稲田なのになぜ田んぼがないんだ、という疑問から、2004年春、大隈庭園に実際に田んぼを作りあげた。
2005年、早稲田幼稚園の子どもたちとの交流開始、グリーンツーリズムなど、幅広くつなげるという活動に着手。
2006年春、理工学部メンバーとブルーベリーを植え、新たな農空間創出への着手を始める。
2007年、稲穂ろーどを企画。学内外に稲穂を実らせよう!と、バケツ稲を広める企画を立ち上げる。
2008年、幼稚園、小学校などへの出前授業を開始。農から生まれた映画祭の開催。初の映画撮影に挑む。
2009年以降も後輩たちが頑張ってくれています。
食の安全、スローライフ、スローフードが叫ばれている現代において、都市学生が実際に「農」に触れながら「食と農」を取り巻く広いテーマを考えられる「場」を創ります。
このテーマがかかえる諸問題の解決に向けて身近なところから行動を起こします。
「農」を切り口に早稲田のまちと大学と学生と地方を巻き込み活性化と交流の輪を創ります。
「農」が身近にある「農的生活」の実現を目指します。
HPはこちら!
http://
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには