東京の九段下と飯田橋の中間点、二合半坂の途中にある在日フランス人学校 「Lycee Franco-Japonais De Tokyo」、通称「リセ」あるいは「LFJ」、俗に言うインターナショナルスクール。
そのリセの在学生、リセを忘れられないOB・OG、何らかの形でリセと関わった人、そしてお子さんをリセに入学させたいと考えていらっしゃる親御さん向けのコミュニティです。
日本語でもフランス語でも英語でもスワヒリ語でも、話題を自由にお好きに騒いでおくんなまし。
【歴史】
私立暁星学園の一部として1967年に創立。
当時は300人ほどの小規模な学校を想定していたが、今では生徒数900人、国籍70カ国を超すまで拡大した。
手狭になるにつれ、80年代後半には高等学校の授業の一部を外部(日仏学園)で受講、‘01年には改築を行う。一時期はお台場に引っ越す計画が噂されたが、どこかに消える。そして‘03年、中学・高校が浅草橋に移り、とうとう分校される…。
【教育】
フランス文部省のカリキュラムに則った教育。
教員はフランス人で授業もフランス語。
当然「歴史」と言えばナポレオンであり、「国語」と言えば仏語の文法を学ぶ。ニホンゴ?Musique?あれはHRか放課後のようなもの。でもアレはアレで楽しかった。幼稚園から高等学校まであり、バカロレア(文/社・経/理数)の取得が可能。
最近ではインターナショナル・バカロレアも取れるとか。時代は変化しているらしい。
【環境】
管理人は残念ながら飯田橋のキャンパスしか知らないが、リセ近辺の遊び場と言えば:
・高校生から入れるFoyer
・校門前にある公園
・坂の下にある酒屋(エロ本万引きして捕まった子いたねw)
・貸しレコ屋&ゲーセン&ビリヤード屋の「ニッポン」
・駅ビルのラムラ
年に1回開催されていた「La Boom du lycee」なんてまだあるのだろうか?
「ウチにはテニスコートとバレーボール場が各2面、サッカー場、ハンドボール場、バスケット場も1面ずつあるんだ。全部兼用だけど、雨が降って水が溜まるとプールにもなるんだぜ☆」
伝説のOBダンダンの名言のとおり校舎は狭いが、武道館、靖国神社、国立競技場を自分の庭だと思っていたし、何より母校に愛着があった。
【関連サイト】
LFJT:http://
LFJT Alumni:http://
CopainsDavant:http://
trombi.com:http://
【検索用】
France Francais French Lycee フランス インターナショナルスクール インター リセ 飯田橋
困ったときには