管理人様がいなくなってしまいましたので、
私が引き継がせていただきました。
みなさま、よろしくお願いいたします。
以下の内容は前管理人による説明です。
【白樺湖 池の平ホテル】
☆長野県 茅野市と立科町と白樺湖の境界線にドーン!!
と長野県一番の広さを誇るリゾートホテル!!
【ホテル紹介】
☆http://
↑のURLはインターネットでどうぞ♪
☆http://
↑のURLは携帯サイトでも使える?
【ホテル宣伝ではないですorz】
【池の平ホテル】
茅野市と立科町と白樺湖の堺に位置する。
収容人数→約1000名可能
『食事会場』
☆ラウンジ氷河(本館)→500名収容可能
☆東館ホルン (東館)→250名収容可能
内容→一応、「世界のバイキング48種類」となっているが実際は70〜80種類のメニューがある。
「オススメ」年末年始 お盆
☆ホテル宿泊料金がバブル並に跳ね上るorz
その代わり、特別料理がふんだんに出る10種類くらいは
増える!その中でも「カニ」はヤバイくらいオススメです!普段のカニの何倍も太いカニ足が出ます!
はっきり言ってレストランスタッフは、この時期半端なく忙しく、汗ダラダラでバイキング料理が切れないように、裏で走り回ってます( ̄□ ̄;)!!
「バイキング会場でのオススメ時間」「夏限定だけど」
まずは週末などは、お客様が多いため夕方5時オープンになるが、まず、一回でも観てもらいたい風景があるので、夏の時期はなるべく早くラウンジに来て、窓際をゲットしましょう!夏は夕方の「真っ赤に染まる白樺湖と真っ赤な日差しが差し込むラウンジ氷河」です!オープンした時点では、緑のブラインドが下りてますが、6時くらいになり、夕方の日差しが落ち着くと同時で、その日のラウンジの責任者(入り口でカウンターに入ってる黒服の人)が合図を出し、ブラインドを開けます。
もう〜〜この時に最高に晴れてたら激アツです!!
バイキング会場がブラインドが上がると同時に真っ赤な日差しが差し込み、緑の山と真っ赤な夕陽、そして綺麗に染まる白樺湖が一望でき、その時はお客様から拍手も起こる事もあります。
ちなみに、従業員もちょっとだけ、動きが止まり、その綺麗さに見とれてしまう程です。
一回みた事のある方ならわかるはず!本当にヤバイので、是非、お越しになる時は、体験してみてください!
『洞窟風呂』
☆6年前くらいに出来た、洞窟風呂。
自分も何回も入ったけど、結構楽しめるかな☆
でも、足元には十分に気を付けてください!
あと、冬場は、大浴場から、洞窟風呂、露天風呂に行くまで…少しだけ寒いけど、そこは慌てないでゆっくり進んでください!(水着着用なので、できれば水着は自前で持っていった方がいいかな(汗)ホテルで湯浴みっていうのを借りれるけど、デザインが相当×(笑)でも、ダサいを通り越して逆にオモロイかも(汗))
『部屋のススメ』
☆個人的には、東館の3階とか4階ですね。
☆あとは、アネックス館の上の階がオススメ
東館からは、本館も見えるし、白樺湖も一望できるし、白樺湖周辺のホテルの明かりも見えるので、かなりグゥ♪
アネックスも、同様、白樺湖一望できます。周辺のホテルの明かりも見えてグゥ♪
本館に関して一度も泊まった事がないので、なんとも言えません( ̄□ ̄;)!!