コミケ批評を中心に多面的コミュへと変更していきます。
日本で初のワールドコンも終わりました。
来年は、DAICON7(第47回日本SF大会)があります。
http://
ひょっとすると参加の方向でケロ太郎は考えています。
ダメ元で、タイムテーブルにてこんなことをやって欲しい、こんな人をゲストで呼んで欲しいと提案してみようかなと思っております。
バイオハザード研究の部屋は、ワールドコンではなかったけれども作ってくださいって言ってみましょうか
…てな感じで、来年のSF大会を念頭に入れてこコミュを活用していく予定です。
コミケについて考えたり、漫画や映画の好きな人の雑談部屋として作成しましていました。
以前は、カラオケイベントの為のコミュでしたが、全く動いていないで放置していた状態ですので、これからは、当面、コミケについて考えながらコミュを運営していきたいと思っております。
コミケの表現の自由の幅を考えていきます。
大コミケ主義とはまだはっきりとは、定義されてはいませんが、
小コミケ主義としてのサークルの事を考えるのではなくコミケ現象の全体を考えたり、社会的な影響力についてまで考えること及び芸術性や創作としての配信性についてまで幅広く総合的に考えてみることになると思います。
でもそんなに難しくなくただ、コミケを愛する人々の広い表現と言論の場と考えられて良いと思っています。
ひやかしでも何でも良いのでどんどん参加してね。
「6・30アキハバラ解放デモ交流会」トピ目録
http://
困ったときには