mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

遊亀公園付属動物園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

詳細 2017年4月2日 09:22更新

★☆僕たちの遊亀公園☆★
【開演時間】
4〜10月 9:00〜17:00(入園は16:30まで)
11〜3月 9:30〜16:30(入園は16:00まで)

【休園日】
毎週 月曜日 (ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は翌火曜日)
年末年始 12月29日〜1月1日

【入園料】
・個人
  大人310円 子供(小・中学生)30円
・団体(30名以上)
  大人260円 子供(小・中学生)20円

【沿革】
甲府市遊亀公園附属動物園は大正8年にできた、日本でも4番目に古い動物園。
甲府市のほぼ中心にある都市型の動物園で、敷地面積は約14000m2とあまり広くはないが、動物をより近くで観察し、だれでも気軽に楽しめる施設を目指して、設備の充実が図られている。

【歴史】
大正8年4月(1919)
甲府市に動物園を開設
当時、公園用地として移譲された寺の境内に小動物を展示

昭和元年(1926)
アジアゾウを購入
市立動物園ではじめて飼育されたゾウ

昭和27年10月(1952)
甲府空襲により消失
戦後一時民間に貸出されていた動物園が甲府市に再び移管される

昭和30年12月(1955)
文部省が指定・博物館相当施設に承認

昭和32年12月(1957)
都市公園の指定を受け、名称を甲府市遊亀公園附属動物園として新発足

昭和60年4月(1985)
レッサーパンダ2頭が甲府市と姉妹都市である中国成都市から寄贈される

昭和61年5月(1986)
ベニフラミンゴ10羽を中国成都市へ寄贈

平成元年9月(1989)
甲府市百周年記念事業でジャアントパンダ借入、展示

平成4年5月(1992)
動物友好交流としてワオキツネザル、ワタボウシパンシェ、ベネットワラビーを中国成都市へ寄贈

現在、哺乳類・鳥類・爬虫類を計50種約300点飼育中


【遊亀公園付属動物園HP】
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/content/section/50/214/

【はじめまして】
ご挨拶はこちらから→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29038167&comm_id=3162973

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 15人

もっと見る

開設日
2008年3月14日

5566日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!