Castle Tintagel(キャッスル・ティンタジェル) へようこそ!
★あなたは騎士になりたい思ったことはありませんか? 剣や盾の使い方を習い、鎧を身につけ、ヒーローのように戦ってみたいと思ったことはありませんか?それとも、中世ヨーロッパの踊りや、服の作り方、文字の書き方などを習いたい........と思ったことはありませんか?
それなら、キャッスル・テインタジェルはあなたにぴったりのところです。
キャッスルテインタジェルは、東京で、西洋の中世武術と文化を発信している唯一の場所です。
ここでは、15世紀のドイツロングソードからルネサンスダンスまで、中世のことなら何でも教えています。
★武術クラスの中では、アカデミー・オブ・シバリー(騎士養成クラス)が もっともユニークなクラスでしょう。生徒たちは日曜日の朝に集い、鎧の着方から、騎士としての戦い方、生き方などを学んびます。このクラスを受講すると、騎士として必要な知識、鎧のサイズの調整方法や、武器の作り方、そして言うまでなく、騎士のマナーと騎士道精神を学ぶことができでます。みなさんがクラスを受講している間は、テインタジェルはあなたの体にフィトする鎧をお貸ししますので、初めての人でも少ない予算で鎧ファイティングを体験できます。その他、テインタジェルでは15世紀の「ドイツ剣術(ロングソード)」と「ソードとバックラー」のクラスもあります。こちらのクラスでは鎧は着ません。演劇用のレピアクラスなどもあります。
また、ソフトソードのフリータイムはどなたでも(剣道や日本剣術のかたも)参加し異種剣術の試合を試みることが出来ます
★文化クラスでは、ルネサンスダンスとコスチューム・ソーイングクラスなどがあります。カリグラフィークラスも開講いたしました。ルネサンスダンスクラスでは、主に15-16世紀のフランス、イギリス、イタリアのダンスを習います。コスチューム・ソーイングクラスでは、様々な時代の歴史衣装を作っています。
★ティンタジェル内にはショップもあり、様々な時代の歴史衣装・コスチュームや鎧などを販売しています。ご希望のドレスのオーダーメイドも可能です!
また、中世スタイルのパーテイやイベントなども定期的に開催しています。
★ティンタジェルはインターナショナルなところです。すべてのクラスは英語と日本語の両方で行なっています。 どんなところか、一度ティンタジェルをのぞいてみませんか?
★メンバーは自分でやりたいことを学ぶために、数人でサークルを持つことが出来ます。サークルはメンバーであれば自由に参加でき自主的な研究や発表が行えます。
★また、ゲームディは海外のゲーム(テーブルゲーム)を持ち寄りプレイしています。TPRGなどマスターも歓迎します。
図書関連では武器、剣術、衣装などの本が集まりつつあります。ほとんどが外国本で国内では入手困難なもの。豊富な図柄。メンバーのみ閲覧可。
★Castle Tintagel homepage
http://
http://
★ティンタジェルショップサイト
Tintagel Shop
http://
★ティンタジェルブログ
Tales of Tintagel
http://
リンク
mixi Avalon
http://
中世音楽ユニット/ホムンクルス
http://
アンティークドレス+時代衣装+
http://
RSW ソフトソード・コンバット
http://
西洋甲冑武器研究会
http://
Knight school「騎士の学校」
http://
コンバット・レピア
http://
下北沢で英語の会
http://