ベルリン大学(Humboldt-Universität zu Berlin)は、ドイツのベルリンにある大学。
正式名称Humboldt-Universität zu Berlinはフンボルト大学ベルリンと訳すこともできるが、同じくベルリンの西部にあるFreie Universität zu Berlinがベルリン自由大学と訳されていることを考慮するなら、ベルリン・フンボルト大学と訳すほうが整合的である。
ベルリン大学はベルリンで最も古い大学で、1810年に、教育改革者で言語学者のフンボルトによってFriedrich-Wilhelms-Universitätとして創立された。第二次世界大戦後のベルリン分割時代は東ベルリン側に位置したのでフンボルト大学と改称された。
初代の学長がフィヒテ、2代目はサヴィニー、1830年にはヘーゲルが後任となった。
日本からも森鴎外・北里柴三郎・高橋順太郎・寺田寅彦・肥沼信次・宮沢俊義らがベルリン大学に留学している。
以下の11学部により構成される。
* 法学部(Juristische Fakultät)
* 農学及び庭園学部(Landwirtschaftlich-Gärtnerische Fakultät)
* 第1理学部(Mathematisch-Naturwissenschaftliche Fakultät I 物理学、生物学、化学)
* 第2理学部(Mathematisch-Naturwissenschaftliche Fakultät II 数学、コンピュータ科学、心理学、地理学)
* 医学部(ベルリン医科大学 Universitätsmedizin Berlin Charité)
* 第1哲学部(Philosophische Fakultät I 哲学、歴史学、人類学、書誌学・情報科学)
* 第2哲学部(文学部 Philosophische Fakultät II 文学、言語学、スカンディナヴィア学、ロマンス語文学、英米文学、スラヴ学、古典文学)
* 第3哲学部(社会学部 Philosophische Fakultät III 社会学、比較文化、アジア・アフリカ学)
* 第4哲学部(教育学部 Philosophische Fakultät IV 教育学、スポーツ科学、リハビリテーション科学、教育品質研究所)
* 神学部(Theologische Fakultät)
* 経済・経営学部(Wirtschaftswissenschaftliche Fakultät)
さらに、以下の独立研究機関が付属している。
* ベルリン自然博物館(Museum für Naturkunde)
* 英国研究センター(de:Großbritannien-Zentrum)