mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

クールアース50

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月14日 20:55更新

「クールアース50」のスローガンの下、これから世界は大きく動いていくことでしょう。

「クールアース50(ヒフティ)」とは、「2050年までに世界から排出される温室効果ガスを半減(50%まで削減)する」という取り組みを意味します。

このことをはじめて聞く人は、「何をバカなこと言ってるんだ」と思うかも知れません。
しかし、世界、特にヨーロッパはすでにこの実現に向けて動きはじめているのです。

◇2007年6月、ドイツで行われたサミット(先進首脳会議)で、50%削減に向けての取り組みがコンセンサスを得ました。
http://eco.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2007060709934n1

◇イギリスは、「2050年までに60%削減」を義務付ける法案を発表し、年内には法制化されるとのことです。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&oversea=1&serial=15591

◇ドイツでは「2020年までに40%の削減」を発表し、オランダは「2020年までに30%の削減」を発表しました。

◇アメリカのカリフォルニア州やニュージャージー州では、「2050年までに80%の削減」を義務付ける州法をすでに制定しています。
http://gov.ca.gov/index.php?/press-release/4111/

◇鴨下環境大臣は、この世界的動きに日本も迅速に対応すべく動いていくとの発表を行っています。(ちなみに、2008年には日本の洞爺湖でサミットが行われます。そこで日本も、なんらかの長期目標を発表することでしょう)
http://www.env.go.jp/annai/kaiken/h19/0926-1.html

◇東京都は、「カーボンマイナス東京10年プロジェクト」を発足させ、「2020年までに25%削減」に向け動き始めています。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/kikouhendouhousin/index.htm

◇国立環境研究所は、「2050年までに70%の削減」をどうしたら達成できるのかを研究し、発表を行い始めています。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2007/20070215/shiryo2.pdf


世界はすでに動いています。
ヨーロッパでは、「クールアース50」の考え方が生活者に浸透し、意識がずいぶん変わってきているとの話をよく聞きます。

一方私達はどうでしょう?

「温暖化や気候変動は他人事」では済まされない事態になってきているのです。
気づくなら早いほうがいい。
なぜならそれだけ早くなんらかの手が打てるのだから・・・。

知りましょう。
そして気づきましょう。

気づいたら、どう行動できるかを考えてみましょう。
考えたら行動してみましょう。

行動したら、そのことを誰かに伝えてみましょう。

それは私達自身のため、そして私達の子供たちのためなのです。



◇私が作ったWEBコンテンツ、「10分でわかる、地球温暖化」です。一度ご覧になってみてください。
http://www.flow-stock.com/chikyuu/ondan/top.html

◇セヴァン・スズキの伝説のスピーチです。
すべての子供たちからのメッセージだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=C2g473JWAEg


**************************

※トピックは自由に作っていただいて結構です。

※リンクフリーです。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 36人

もっと見る

開設日
2007年10月31日

6382日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!