「ヘリテージング」の総合コミュがなかったので作ってみました。
関連ウェブサイト:http://
「ヘリテージング」とは・・・
明治・大正・昭和戦前の約70年間につくられた日本の「近代遺産(ヘリテージ)」を観光の対象として楽しむ新しい観光レジャーです。
対象となる建築・建造物は、学校・庁舎・教会(天主堂)・住宅・劇場・店舗・銀行・ホテル旅館・公衆浴場・工場・倉庫(蔵)・鉱山・発電所・ダム・製鉄所・浄水場・給水塔・橋梁・鉄道施設・港湾施設・灯台などなど。
私たち日本人のあらゆる生活と産業にかかわる「なつかしい」「めずらしい」「うつくしい」近代遺産がすべてヘリテージングの対象となります。
近代遺産は、日本中どこにでもある身近な建築・建造物。身近すぎて気がつかなかった建物もヘリテージングの視点で眺めてみると、「なつかしい」「めずらしい」「うつくしい」という感動を味わうことができます。
伝統の町並みを歩いたり、古い学校や発電所を訪ねたり、古すぎず新しすぎない「日本の近代」というなつかしい時代の歴史遺産を鑑賞して、そこに伝わる地域と人間の物語を味わう知的で健康的な観光レジャーが「ヘリテージング」です。
これまで近代遺産といえば、建築史、土木史、郷土史あるいは産業考古学など主に学術研究の対象に過ぎませんでした。一般人も加わる見学趣味としては、鉄道、赤レンガ、産業遺産など限られたジャンルでマニア的な愛好活動が個別に行われているだけです。
ヘリテージングはこうしたジャンルの壁を取り払い、近代遺産のすべてに光を当てようというムーブメントです。多様な近代遺産を多くの人々に気軽に楽しんでいただくため学術的価値より観光レジャーの視点を重視します。だから、ヘリテージング価値とは「なつかしい」「めずらしい」「うつくしい」という感動要素で測られます。
社会的な関心が高まれば、貴重な歴史遺産は確実に保存され継承されるでしょう。大人から子供たちへ、次の時代に手渡すべき近代の歴史遺産―これはなつかしさの記憶遺産でもあります。親と子、祖父母と孫、世代を繋ぐ新しい観光レジャー「ヘリテージング」によって、より多くの近代遺産が未来へと引き継がれる可能性は高まります。
(以上公式サイトより抜粋)
「ヘリテージング」についての素朴な疑問がこちらに書いてあります。
トピックはこちらをご覧になられてから立ててくださいね!
http://
では、活発な情報交換を行いましょう!
困ったときには