★趣旨
日独伊三国(軍事)同盟が好きだという方のコミュニティです。
政治的な意図などありません。あくまでただの趣味です。
以下のような方の参加をお待ちしております。
☆第二次世界大戦の枢軸国が好きだ、又は味方だという方。
☆第二次世界大戦は枢軸国の勝利だと妄想している方。
☆日独伊の国旗がはためく姿は優美だと思う方。
☆ヒトラー、ムソリーニ、東条英機のトリオが好きだという方。
☆政治的な意図はないのに、サッカーでは無意識にドイツとイタリアを応援してしまう方。
☆今でも、ドイツとイタリアと同盟を組んでいると妄想している方。
☆正直、三国同盟にイタリアは要らなかったなぁ、と言いたくても言えない方。
参加どしどしお待ちしております!
★以下ウィキペディアより引用
http://
日独伊三国軍事同盟(にちどくいさんごくぐんじどうめい)とは、1940年(昭和15年)9月27日に日本、ドイツ、イタリアの間で締結された条約に基づく軍事同盟を指す。条約の正式名称は「日本国、独逸国及伊太利国間三国条約」(昭和15年条約第9号、日独伊三国同盟条約)と言う(独:Dreimächtepakt、伊:Patto tripartito、英:Three-Power Pact)。 条約の調印式はベルリンで行われ、ドイツの外相リッベントロップ、イタリアの外相チアーノ、日本からは全権大使として来栖三郎が条約に調印した。1936年(昭和11年)の日独防共協定に引き続き、アジアにおける日本の指導的地位及びヨーロッパにおける独伊の指導的地位の相互確認、調印国いずれか一ヵ国が米国から攻撃を受ける場合に相互に援助すると取り決めがなされた。実質上、対米軍事同盟と見なされ、日本の対英、対米関係は極端に悪化した。
★検索用
アドルフ・ヒットラー、ベニート・ムッソリーニ、日独伊三国軍事同盟、総統、ナチス、ファシズム、ファシスト、鳥肌実、大政翼賛会、近衛文麿、仲良し三国、国家社会主義、第三帝国、大日本帝国、来栖三郎、ヨアヒム・フォン・リッベントロップ、ガレアッツォ・チャーノ、大島浩、松岡洋右