世界中で活躍するデザイナーがVINTAGE物から作る一点物を幅広く集め
他、「エミリオ・プッチ」,「Christian Dior」,「GUCCI」,「ピエール・カルダン」など ビンテージ もセレクトしている SHOP「 Arteque 」のコミュニティです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■Arteque (アルテーク)
■仙台市青葉区本町2−5−16
(家具の街の通りを国分町方面に向かい、フィニチュア マサキの手前にあります)
■TEL 022-713-3244
■営業時間12:00〜20:00
■HP
http://
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●デザイナー・ブランド紹介
★ロスのアンダーグラウンドシーンで、ジャンポールヤマモトを主催。衣装と音楽のアートパフォーマンスをこなす。
そしてL.A のリメイクブランド「BOY minus ONE」のデザイナー。
美術とファッションをテーマに、主にアメリカやイギリスで展示会やパフォーマンスを行っている世界的な日本人アーティストです。
グループ展覧会への参加、ニューヨークのF.I.T. イギリスのビクトリア&アルバート・ミュージアム、ヘイワードキャラリー (ロンドン)など。彼女の作品はロンドンのビクトリア&アルバート・ミュージアムに永久保存されています。
一番最近のテーマは『汚れの首輪シリーズ』でメンズの汚れたシャツの襟を縫い合わせ、ジャケット、ブラウス、スカート、ウェディングドレス、バッグやバイクのヘルメットまで、、、、、を作りファッションショーをやった。
ルイ・ヴィトンとコラボレートした商品を発表するなど、世界的影響を有する美術家「村上 隆」とルイ・ヴィトンのプレタポルテのデザイナーも兼任しているMarc Jacobs(マーク・ジェイコブス)などが参加するルイ・ヴィトン主催の回顧展がL.Aの現代美術館で行われます。なんと入場料は$1000(12万)!!
今ハリウッドでは、このパーティが話題でハリウッドのセレブも多数来場するらしいです。
この回顧展のオープニングスタッフの衣装デザイン・制作もルンナ・メノーが手がけています(驚)
★RE-MIX (リミックス)
パリス・ヒルトンをはじめ、数々のL.Aセレブが愛用するShoesブランド『RE-MIX』!!ハリウッド映画の衣装としても使われ、あのジョニーデップは色違いで何足も購入した逸話もあるほど。
★South Paradiso Leather (サウス パラディソ レザー)
フラワームーブメント全盛期の60年代末から70年代にかけてサンフランシスコに存在し、ミュージシャンやロックバンド達のステージ衣装を手掛けていた伝説的なレザーブランド「EAST WEST MUSICAL INSTRUMENTS COMPANY」。それまでグラフィックデザイナーとして活躍していたジョエル・ヴォン・ステゼルバーガーは、「EAST WEST」レザージャケットにアートを施した当時の作品の数々に心を奪われ、2001年、彼は当時のEAST WESTの創設者たちを集め「ファッションにアートを戻す」という想いで「SOUTH PARADISO LEATHER」を設立しました。彼らの作品は、70年代と現代のアートが融合した幻想的なモチーフや色使いが特徴で、その新鮮なデザインが、L.A.のファッションシーンで今、ハリウッドスターやセレブたちを中心に熱い注目を集めています。また、作品はすべてハンドメイドで、世界で同じデザインのものは存在しません。
★Clemmie Watson(クレミー・ワトソン)
Clemmie WatsonはL.Aの若手ローカルデザイナーです。最近はコマーシャルなどにも作品が使われる様になり、これからが楽しみなデザイナーです。
★eilifur(エイリブル)
スイス在住の四倉孝美がANTIQUE〜80sまでのパーツをMIXして作り上げた新進気鋭ブランド。
ルイ・ヴィトンの会員制セレクトSHOP 「CELUX」 でも扱うブランドです。
★Micky Curtis (ミッキー カーティス)
L.A ローカルデザイナーで彼女の作品はアメリカのVOGUEにもたびたび掲載される。
彼女の作品を展開しているのは、L.AのVINTAGE SHOP 「SHABON」と「Arteque」のみ。
困ったときには