社会に対して、他人に対して、自分に対して、傍観者になっていませんか?
社会に対して自分ができることは何もない。
他人と関わり合うのは面倒だ。
自分が変わるはずなんてない。
そう思い込んで、一歩踏み出すのを恐れてはいませんか?
このコミュニティではそんな「見てるだけ」の人たちに「動く」きっかけを提示します。
『脱・ミテルダケ』
“関西発”メディアを切り口とした、自己突破の為の2泊3日を提供する学生運営のサマーキャンプ
?講師⇔学生 2wayのやり取り
今、現役として第一線で社会と関わっている著名な講師陣たちの講演と直接のレクチャーを受けることができます。
講師予定:新聞記者、TV放送局幹部、衆議院議員
?ミッション形式による課題設定、作品としてアウトプットの作成
大まかなテーマを与え、そのテーマに沿って問題意識を自ら深めてもらいます。
キャンプ中は取材・調査を繰り返し、その集大成としてVTRや記事などの形式で課題を発表してもらいます。
キャンプ後にも繋がるよう、作品は社会に対して発信します(ex.動画配信、フリーペーパーの発行など)
?チーム対抗プレゼンテーション大会
合宿中寝食を共にすることで、全国から集まった学生同士の親密な交流が生まれます。
また初対面のメンバーでチームを組みますので、ミッション達成のためにディスカッションは必須です。
そのチーム内でのやり取りは、参加者にとって刺激的であり同時に協調性を意識する機会となるはずです。。
サマーメディアキャンプ2007が提供するのは、自己突破のための2泊3日と、そこから生まれる少しだけ変わった貴方です。
<検索ワード>ジャーナリスト、新聞記者、編集者、映像記者、ディレクター、広告、デザイン、クリエイト、クリエイター、クリエイティブ、ライター、デザイナー、カメラ、カメラマン、テレビ、音楽、バラエティ、ニュース、報道、TV、CM、ラジオ、アナウンサー、番組、記者、編集者、編集、出版、出版社、代理店、製作、会社、新聞、雑誌、illustrator、photoshop、Dreamweaver、Fireworks、Flash、ベネッセコーポレーション、集英社、講談社、毎日コミュニケーションズ、日本出版販売、ぴあ、小学館、トーハン新潮社、宣伝会議、マガジンハウス、ロッキンオン、電通、博報堂、サイバーエージェント、アサツー ディ・ケイ、東急エージェンシー、リクルートメディアコミュニケーションズ、あとらす二十一、東北新社、セプテーニ、大広、朝日新聞、共同通信、日本経済新聞、毎日新聞、産業経済新聞、中日新聞社、読売新聞、西日本新聞、サンケイリビング新聞、ソニーミュージック、USEN、エイベックス、アミューズ、ホリプロ、東宝、吉本興業、ギャガ・コミュニケーションズ、ポニーキャニオン、松竹、フジテレビ、日本放送協会、日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京、読売テレビ、エフエム東京、毎日放送、就職活動、就活、就職、リクルート、2008、インターンシップ、セミナー、説明会、養成、スキルアップ、変化、自己突破、脱ミテルダケ、大学2年生、大学2回生、大学3年生、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪市立大学、大阪府立大学、京都女子大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、