mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

児童虐待について考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年7月11日 11:21更新

児童虐待についてみんなで考えていくコミュ

今の現状や、対応の方法等話し合ったりしながら、解決方法をみつけたり、さらに良い対策の方法を模索していきたいです。

・討論をしましょう
・意見を交換しましょう
・現状を知りましょう

みなさんでいっしょに考えていきましょう。

ゆくゆくはいろいろな方に参加してほしいです。

----------------------
児童虐待の定義

「児童虐待の防止等に関する法律」(平成12年法律第82号)において、

「保護者がその監護する児童に対し、次に掲げる行為をすること」と定義されている。その行為は次のとおりである。

身体的虐待
 児童の身体に外傷が生じ、または生じるおそれのある暴行を加えること。例えば、一方的に暴力を振るう、食事を与えない、冬は戸外に締め出す、部屋に閉じ込める。

性的虐待
 児童に猥褻行為をすること、または児童を性的対象にさせたり、見せること。例えば、子供への性的暴力。自らの性器を見せたり、性交を見せ付けたり、強要する。

ネグレクト(教育放棄)
 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、もしくは長時間の放置その他の保護者としての監護を著しく怠ること。例えば、病気になっても病院に受診させない、乳幼児を暑い日差しの当たる車内への放置、食事を与えない、下着など不潔なまま放置するなど。

心理的虐待
 児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。心理的外傷は、児童の健全な発育を阻害し、場合によっては心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの症状を生ぜしめるため禁じられている。例えば、言葉による暴力、一方的な恫喝、無視や拒否、自尊心を踏みにじる。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 4人
開設日
2007年7月4日

6414日間運営

カテゴリ
その他