在宅介護支援センターの職員の会合の場です。
介護保険が施行されてから、年年、在介の意味が希薄になり、在介の役割が縮小しています。
在介のなくなった市町村も多くみられます。
そんな中、介護保険を使われていない高齢者の方の相談窓口として、在介の職員は、日々思考錯誤して、頑張っています。
在介職員はもちろん、ケアマネ、包括職員、看護・介護現場職員、福祉施設、医療機関・公的機関職員、福祉・医療系学生さんなど、集まって、在宅介護の話をしませんか?
もちろん、在宅で生活されてる高齢者の方、ご家族もぜひ、参加して下さい。
そして、在介の未来を語りたいと思います。
困ったときには