新発田 重家(しばた しげいえ、1547年(天文16年)? - 1587年11月25日(天正15年10月25日))は、戦国時代、安土桃山時代の武将。因幡守。
上杉謙信に仕え、川中島の合戦(なお、新発田勢が諸角虎定を討ち取ったとも言われている)や関東出兵などに参加する。謙信の死後に起こった御館の乱では安田顕元の誘いで上杉景勝を支持し、同族の神余秀綱を滅ぼすなど活躍した。
御舘の乱の恩賞に不満を抱き、1581年、景虎派だった豪族や加治衆を見方に引き入れ謀反を起こす。
関連人物
父:新発田綱貞
兄:新発田長敦
義弟(妹婿):長沢道寿斎、色部長真
参考資料
http://
http://