最近はパパも育児に積極的になってきているとはいえ、やはり大抵が女性の役割になっているのが現状。
核家族が増えた今、パパの育児参加は不可欠!
そこで現在育児をされているmamapapa、又家族の方意見を交わしましょう
私自身のパパはやさしいもののやはり仕事が忙しく、なかなか育児に参加できずお互いの気持ちを思いやったり、お互いの時間を持つことなんかすっかり忘れてしまっています。せっかくの可愛い時期の育児を少しでも共有したく、自分達の理想の家庭を築いていきたいと強く感じる今日この頃。
♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。
・共働きをしながらの育児
・ママ専業育児
・育児休暇中育児(ママ・パパ)
・保育所・保育園・幼稚園児育児
・近くに祖父母がいない核家族育児
・一人でがんばってます育児
・パパ積極派育児
・パパはママにまかせきり育児
・育児に興味、関わりのある方
などなど育児がよりよく楽しく、少しでも楽にできるように、時には愚痴もOK
できるだけ前向きなコミュにしていきたいです
ご自由に積極的にトピ立ててください。
*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨ *:..。♡*゜¨
不愉快に思うトピはさけてください。その場合間こちらで削除させていただきます。
困ったときには