以前何かの雑誌でこのマヴォ/MAVOという大正期から昭和にかけての新興芸術運動が特集されていて、とても面白かった記憶だけが残っています。それだけでコミュを立ち上げてみました。
日本の1920年代にもこんなにはじけた人達がいたのかっという思いです。
その運動の中心人物は『村山知義』という人で展覧会活動、評論、小説、舞台美術と幅広くはじけちゃった人です。
情報としてはまとまったものがほとんど自分の手元にはないので情報収集もかねてコミュ立ち上げてみました。
私が持ってる唯一の参考書籍
日本のアヴァンギャルド芸術?“マヴォ”とその時代
五十殿 利治 (著)
http://