mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

首里織

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

詳細 2013年6月7日 23:23更新

首里の織物は、約500年にわたり琉球王府時代の首都・首里を中心とする地域で育まれ、 伝えられてきた伝統的な染織技法である。中国や東南アジア諸国等の影響をうけながらも、 独自の発達をとげた。その高度な技術による優れた意匠の織物は、主に貴族・士族の衣服と して着用されたが、その織手は、ほとんどが士族の妻やその娘たちであり、彼女たちの誇り ある手仕事の一つであったといわれている。現在、首里の織物は7種類(首里花織、道屯織 (両緯鍛織)、花倉織、諸取切、手縞、煮綛芭蕉布、花織手巾)の技法が伝えられている。素材 は布が中心で、ほかに苧麻、糸芭蕉が使われる。染色には琉球藍を主体とした植物染料が用 いられ、製織は地機及び高機の、投げ杼の手織によって行われる。
 首里の織物は、一つの地域に伝承される染色技法としては、その多様性と洗練度において 他に類例を見ない特徴をもつものである。
 首里の織物は、歴史上、芸術上価値が高く、かつ、地域的特色を顕著に示す代表的な染色 技法である。
http://www.wonder-okinawa.jp/010/013/index.html

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 13人

もっと見る

開設日
2007年3月29日

6092日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!