作家 森見登美彦さん作品に出てくる「詭弁論部」のコミュニティ。
参加条件:以下の条件にひとつでも当てはまる方。
・森見登美彦さん作品に出てくる「詭弁論部」が大好きだ
・学校で是非とも「詭弁論部」を作りたい(もしくは作った)
・京都の街を「詭弁踊り」で踊り狂いたい(もしくは踊った)
・詭弁なくして我はなし
・というかもうむしろ作っちゃえよ
・詭弁なんてこんな楽しいこと他にあるか!!
以上の条件にひとつでも当てはまる方、
「我ら詭弁を弄しに弄して万人に嫌われて悔いなし」
という「詭弁論部」の誓言の下に、
・詭弁論部への愛
・詭弁踊り考察
・詭弁語り
に精を出しましょう。
トピック作成だろうがなんだろうが基本的には自由。
mixi上詭弁論部として詭弁論部員らしくあれば(多分)何も問題ありません。
詭弁論部活動内容
基本的な活動内容は以下のようになっております。
1.半年に一度『詭弁の会』と称したオフ会の開催
(オフ会の時期、内容はオフ会開催委員を有志で募集、トピックで話し合い)
2.パン派ご飯派?等のディベートを週一で行う
テーマはニ択 □□は○○か、それとも×か、という形式。
テーマを提案した人が「mixiのIDナンバーの奇数は○○、偶数は××」とに
ほぼニ分割になるようにグループ分けをして、それにしたがいディベート。
グダグタになるのを防ぐため期限を設け、その期間のみディベート。
提案した人が期間終了後、終了の宣言を行う、と。
新しい派閥を作るのもありですが乱立は避けるように各自自重。
注:月に1度もしくは週に一度という案でしたが、週に一度にしてみて、
毎回長くなりそうならば月に一度に変える予定です。
月曜日にトピックを作成した場合は翌週の月曜(23:59分)まで。
3.ディベートテーマ作成委員会
ディベートに使用されるテーマを考案する委員会(有志)
ここではあくまでテーマの提案であって、ディベートは行いません。
4.部員それぞれ日記にてモリミー本営業活動。
新作が出るたびに各々の日記にて営業をする。
(もちろん強制ではなく、書くか書かないかは部員の自由)
5.京都猫ラーメン探しの旅
伝説の猫ラーメンを探す活動。
トピックで情報を出し合うもよし、オフ会結成で探索するもよし。
一応、上記のオフ会とは分けてトピック作成。
6.詭弁論雑誌の発行(MIXI上で出たネタを印刷、他)
7.詭弁踊りの実演、もしくは実写撮影
8.メッセンジャーを駆使した「リアルタイム討論会」
9.詭弁お悩み相談室
悩みは随時募集、回答権は全部員が持つ。
・管理人からのお願い
詭弁=毒舌、中傷ではありません。
面と向かっての話でしたら声色、表情でふざけ具合の調節も軽い言い方も可能ですが文章のみの発言は時として
本人が考える以上に厳しい言葉になりかねません。
それは「詭弁」の性質上、ただの発言より
誤解を生む可能性が高いとも思われます。
さらにここでは(おそらく)部員は全て初対面。
礼節を少しは重んじておくことに越したことはないでしょう。
よって、書き言葉のみで構成されるmixiでの詭弁論部として
・詭弁で説き伏せることはしても深刻な喧嘩はしないこと
(お互いが遊び心を持った上でのかけあいは可)
・最低限の礼節を持って接し、発言しあい、
無用な誤解や争いの火種は生まぬこと
・「mixi上詭弁論部の会」は「万人に嫌われて悔いなし」
と言いつつも部員同士は楽しく交流・発言すること
を掲げたいと思います。
こういうコミュニティですので、そこを理解しておりかつ
遊び心のある方々が集まってくださるでしょうから無用な
心配かと思われますが
楽しいコミュニティとしてやっていくためのことと
ご理解ください。
よろしくお願いいたします。