●こちらは、日本大学国際関係学部国際関係学科、杉山嘉尚教授のゼミコミュニティです☆
●研究領域・・・
【国際私法】
1.国際私法の必要性
2.国際私法の役割
3.国際家族における準拠法
4.外国会社の成立と商行為
5.国際取引における準拠法
6.著作権の国際的保護
7.EU私法統一法
【国際人権法】
8.世界人権宣言と国際人権規約
9.各種人権条約(女性、難民、児童、外国人労働者など)
10.世界各地域の人権保障条約
11.NGOと国際人権活動
12.国際社会の人権差別問題(宗教、民族、少数者など)
13.個人と国家・国籍・民族の法的関係
14.国際環境保護法
【国際経済法】
15.WTO(GATT)における貿易自由化原則
16.EU市場の経済統一
17.多国籍企業の活動秩序
18.国際経済秩序と法の役割
19.経済活動と人権
20.国際取引に関する法秩序
21.環境保護と発展・開発の権利
22.ITにおける国際的規制
【外人法】
23.日本の「国籍法」の問題点
24.在日外国人の法的地位
25.在日韓国・朝鮮人の法的問題
26.「出入国管理法」の問題点
27.日本の在留資格制度
28.外国人労働者問題
29.「外人登録法」の問題点
30.「難民認定法」の目的
【憲法・国際法】
31.憲法と国際法の法的関係
32.憲法の国際化-憲法主体の「国民」
33.憲法における外国人の人権
34.日本国憲法と国際人権規約
35.国際法の主体
36.環境保全と国際法
37.平和的共存権
38.国際統合法の確立ー地域統合
【国際環境法】
●要するに国際関係法(国際交流関係法)について研究する法律ゼミです。
●「よく学び、よく遊べ」がゼミの教訓で、一所懸命にけじめよく学生生活を送っています。
●ゼミ生はもちろん、卒論100枚以上を耐え抜いた卒業生、ゼミに関心のある方などの参加をお待ちしております。
●2008年度 4年生:27期生 3年生:28期生
困ったときには