札幌圏内で活動しているディスカッション系サークル、札幌模擬国連のコミュニティです。
■札幌模擬国連について
札幌模擬国連は、国連会議のシミュレーションを主な活動としているサークルです。
北大生を中心に、毎週月曜日18:30〜北大文系共同棟でミーティングを行っています♪
・詳しくは公式HPで!
⇒http://
(関連組織)
・カラオケ保障理事会
・理系モギコッカーの会
・TVっ子同好会
■本コミュニティについて
○基本的にどなたでも書き込み大歓迎です!
・全国のモギコクで活動されている方。
・モギコクに何かしらか関わりがあるよ、という方。
・モギコクに少しでも興味がある、という方。
どんどん書き込みして下さいね。
○メンバー向けの連絡にも使用されます。
(2007.9.23)
○○。。○○。。
■模擬国連とは?
模擬国連とは参加者が一国の大使に扮して、実際の国際会議をシミュレーションするサークルです。
「模擬国連」という名前そのままに、会議の進行は実際の国際会議のやり方をそのままなぞり、
大使役となったメンバーは、自分が担当となった国の立場に立って、外交交渉を再現していきます。
各大使は国際会議でどのようなことを発言し、どのような立場をとっているのかなど、さまざまなことを調べた上で会議に臨みます。
もちろん、議題についての理解は欠かせません。
そして、いざ模擬会議となれば、その国の国益や国際社会とのバランスを考えて議論に挑み、自分と対立する意見の相手を納得させるよう努力します。
目標は、実際の国連会議と同じく「決議案」を作成し、可決すること!
○○。
グローバリゼーションにテロ、紛争、人権・・・
世界に問題があるのは良く聞く。
だけど一体何が問題で、なぜ解決できないのか?
そんな疑問を解決し、世界の複雑性を実感し、
「なぜ、戦争はなくならないのか。」
「なぜ、国家や国連が必要なのか。」
そのような「なぜ」を、外交の当事者の立場となって、突き詰めて考えてみる。
自分とは、一人の学生とは、違う立場でモノゴトを考える。
そうすることで、あなたの世界に対する視野はずっと広くなるはずです。
あなたも、自分とは違う「大使」という立場から、世界を眺めてみませんか?