皆さんご参加ありがとうございます☆彡
日記を読み、コメントを残さずに立ち去る「読み逃げ」を失礼と感じるユーザーが増えており、読み逃げを公然と非難する人も出てきた。だが古参のネットユーザーを中心に「何が悪いか分からない」という人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。
読み逃げ禁止は、日記を読んでくれる相手だけでなく、自分自身にもプレッシャーをかける諸刃の剣。これを絶対のルールにしてしまうと、ネットコミュニケーションが息苦しくなりそうだ。
っと今問題になってる読み逃げ・踏み逃げ
読み逃げ全然OKって方の為に作りました(笑)
是非、同意見の方は、
お気軽に、参加してコミュロゴを表示してアピールしましょ☆彡
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
私のページは、誰でもご自由に見て行って良い人
読み逃げ・踏み逃げは、別にいいと思ってる人
でも、食い逃げはダメ(笑)
強制じゃなくて気が向いたときにコメント貰えればいい人
他の人の日記には、気になった時だけコメントする人
細かいことは言わず気軽にmixiを楽しみたい人
「読み逃げ禁止」は「mixi疲れ」につながると思う人
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆自己紹介・雑談トピ☆
http://
☆マイページアピールトピ☆
http://
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(参考ページ)
はてなブックマーク - 読み逃げ
http://
「mixi疲れ」を心理学から考える
http://
皆で、快適に気軽に楽しみましょう♪
*このコミュは基本的にコミュロゴ表示だけの目的ですが、
トピ作成はご自由にOKです。
入会脱退も自由にOKです。
★禁止事項★
不適切と判断される書き込みは管理人の判断で予告なく削除させていただきます。
読み逃げ よみにげ 踏み逃げ ふみにげ コメント 日記 足跡