■2007年4月 NPO法人彩都メディア図書館から。
サウンド、WEB/デザイン、アートを横断し、映像で総合的に吸収・表現・発信するプロジェクトプロデュース能力を身に付ける「IMI school」がスタートします。
1996年、大阪で産声をあげた彩都IMI大学院スクール。
11年の間、時代の流れを汲み取りながら、映像、サウンド、WEB/デザイン、アートへの洞察力を蓄えてきました。さらに1992年から彩都メディア図書館が主催している写真表現大学での実践、制作サポート力のプラス部分を組み合わせて、彩都IMI大学院スクールは2007年4月、「IMI school」として生まれ変わります。
http://
■IMIの歴史説明。
中津→南港と移動をかさね、
現在は太陽の塔がみえる万博記念会館ビルにある。
今年で11周年。
12年目はIMI schoolとして生まれ変わる。
メディア教育の実践の場として、
さまざまなプロジェクトを発信、
メディア横断の人材を多数輩出してきた。
↓講義の様子等は、2006年度のWEBで。
http://
↓IMI10年の軌跡
http://
■講師実績
伊藤俊治、中島厚秀、井上明彦、有馬純寿、遠藤秀平、河本信治、坂根厳夫、諧秀彦、竹山聖、畑祥雄
、佐々木成明、林勝彦、藤田治彦、港千尋、鈴木理策、南條史生、森公一、ヲノサトル、辰巳明久、水野五郎、岸本康、季里、佐々木和郎、中川佳子、森脇裕之、大和田龍夫、木ノ下智恵子、下田展久、花光潤子、ヤノベケンジ(現在、情報を加筆中)
■講師等へのコミュニティへのリンク
『伊藤俊治』
http://
『椿昇』
http://
『有馬純寿』
http://
『ヲノサトル』
http://
『中川佳子』
http://
『奥村昭夫』
http://
『佐々木成明』
http://
■その他コミュへのリンク
『IMI(彩都IMI大学院スクール)』
http://
『Electronic Street Cultures』
http://
『ICコンピュータ音楽コンサート』
http://