ベーゴマ狂の集いの場in神戸
神戸ベーゴマ狂会ホームページ
http://
ホームページ上には
・ブログ
・キャラクターベイアルバム
・ベーゴマ狂の作り方
他・・・・
一度見てみてください。
現在神戸六甲道の児童館を基点に
全国に多くの構成メンバーが在籍
ぞくぞくベーゴマの環が広がりつつある為
日本全国・世界各国から多くの参加者を募集中
神戸だけでなく全国に闇に支部つくりましょうや。
神戸の人じゃなくても、子どもと関わる方や、少しでも、ベーゴマって・・・って考えた、そこのアナタ、また、世のため自分のためキャラクターのイラストを描きたい人、マニキュアを50本以上持っている人の参加を心から歓迎いたします。
大阪大正と共に、関西のベーゴマの基点の一つとしてみんなで盛り上げていきましょう。
呼ばれりゃどこへでもベーゴマの指導にいきますよ。
児童館・保育園・幼稚園・プレイパーク・小学校・地域の祭りなんでもこい。
神戸はキャラベー(キャラクターベーゴマ)がんばって作ります。
マニキュア・封入樹脂で書いてはコーティングして、子どもたちが喜ぶのでね。
がんばって作ってみんな旅立ってゆくのね・・・(泣)
大人も、子どもも一緒に火花飛ぶあついホンコをやろうや。
≪HISTRY≫
初めて、ベーゴマを発見したのは「西宮神社」の茶店。
「うおっ!これってベーゴマちゃうん・・・。」
3つ購入して仲間3人で大学内でやり始めたのが、10年前になります。
そん時は、誰に聞いても、まわせんくて資料を読んで自力でこうかな??って
721講義室の床で回してた。
その時、「男巻き」
その後、3人各自地道に活動しながら、途中関西は十字巻きやろってことで
「十字巻き」に変更
その後、京都のおもちゃ箱フォーラムで講師できていた熱い男を捕まえて、
子どもに教えやすいことで「女巻き」
に変更しました。巻き方だけでも3回変ってる・・・。
そして2004に神戸の児童館で子どもたちに教え始めました。
ある夏、初期メンバーの一人がいきなりの電話。
「テレビでベーゴマやっとうで!!」
テレビ上でうわさに聞いていた、ベーゴマができる飲み屋の名前を確認。
後日
「ベーゴマまわしに来ましたー」といきなりおしかけました。
そして、2006年。
初期3人衆に児童館や保育園の先生たちを加え、
『神戸蛽狂会〜神戸ベーゴマ狂会〜』
を結成いたしました。
総取締1名 (すべてはこのお方にかかっています)
会計 1名 (すべてはこの0歳児にかかっています)
神戸衆筆頭 (兼務・尼崎衆筆頭)
西宮衆筆頭 (大学時代からの初期メンバー)
神戸北衆筆頭 (旧明石衆、大学時代からの初期メンバー)
尼崎衆若頭
西宮衆若頭
他 姉衆
若衆
小若 増殖中
自分等のとこにも最近のベーゴマ画像があります。
giving tree http://
まつこ http://
神戸 尼崎 西宮 甲子園 三田 須磨 明石 北区 西区 垂水 長田 兵庫東灘 ベーゴマ ベイゴマ バイゴマ べーごま べいごま ばいごま 床 改造 六甲道 こども 児童館 プレイパーク ぬりえ やすり 鑢 バイス マニュキュア
困ったときには