雪国の鉄道になくてはならないもの、それが排雪列車です。
古くはキマロキや、更に強力なロキヤラキマロキヨラなどと
いった既に暗号のような重厚な列車・編成まで組成され、
如何に雪国の雪、というものには苦労させられたかを物語る
かのようです。
DD14の除雪ロータリヘッドが開発され、キマロキを一両で
賄うことが可能となり、1,000psという高い能力で雪を掻き寄せ
飛ばしていくことが可能となりました。
DD13を改造したDD15など、機関車による排雪列車が確立して
いくには、そう時間はかかりませんでした。
そして、新潟地方の湿り気が多く重い雪に対応すべく、
最強のロータリ、DD53が開発されるまでに至りました。
後押補機を連結すれば、2,200psという猛烈な力でより高速に
雪を掻き飛ばすことが可能となりました。
ラッセルもDE10ベースのDE15の開発、更には両頭除雪部付
へと進化を遂げ、至高の排雪列車の布陣が完成しました。
しかし、それらも老朽化や周辺事情の変化などにより
活躍の場は非常に少なくなっていっています。
更には、大型MR(ENR-1000など)による排雪も実用に入り、
今後は非常に厳しい状況を思うに易いです。
そんな中、JR西日本ではキヤ143形が登場し、機関車の
ようでいて気動車という扱い、ヘッドを外せば牽引機として
運転可能という、新たな世界も見えてきました。
銀世界に二条の線路を作り出すラッセル、
白いアーチを作り出しながら豪快に雪を飛ばし、とても
過酷な状況でも力強さと美しさを感じる特雪…と、雪国
ならではの排雪列車について、いろいろと語ってみませんか。
冬にしか稼動しないようなコミュニティですが、それも
また味…ということで…。
トピックは自由に立てていただいて結構ですが、
内容が重複しないよう、事前に閲覧して下さい。
ただ、ちょっとした話題などであれば雑談でお願いします。
http://
コミュニティリンク追加権も開放しておりますので
是非ご利用下さい。(無関係なコミュニティとのリンクだと
判断した場合等は、予告なく解除する場合があります)
ご新規様はこちらに自己紹介などあれば幸いです。
http://
◆ご注意◆
運転計画や情報収集などに関し、現業機関への直接の
問い合わせ等は、迷惑行為と捉えられる場合も多いので
お控えください。
区所内見学などについても、事前にお願いしておくなど、
無断侵入は絶対にやめましょう。(支社・支店の広報などに
予め見学の申請をしてから…というように、正式に許可を
得てからにしてください)
危険を伴うような行為は厳に謹んで下さい。
鉄道会社はともかく、各関係機関などにも迷惑がかかり、
今後、撮影などが許されなくなる場合もあるので、特に
注意するようお願いします。
---
ロキ キ100 キ550 キ600 キ700 キ900 DD13 DD14 DD15 DD16 DD17 DD18 DD19 DD53 DE15 DBR600 後押補機 DE10 DD20 DD21 旭川 釧路 苗穂 青森東派出 秋田 山形 郡山 長岡 長野 美濃太田 富山 金沢 福井 豊岡 後藤 浜松 単線型 複線型 ラッセル ジョルダン ロータリ 主翼 後翼 補助翼 段切リ翼 カキ寄セ翼 フランジャ アイスカッタ カキ寄セ車 羽根車 前方投雪 側方投雪 雪 特雪 投排雪ラ 投排雪ロ 宗谷 北上 奥羽 陸羽西 米坂 上越 只見 飯山 信越 大糸 深名 DMF31SB DMF31SBR DML61Z DML61ZR DML61ZBDW2A DW2A DW2AR DS1.2/1.35 DW6 ENR-1000 キヤ143
困ったときには