初期の「世にも奇妙な物語」だけを愛でる、懐古主義の方のためのコミュです!
こんな方は今すぐご参加ください!
・特別編で感動モノを見る度「またか・・・」と顔をしかめる。
・「好きな話」という話題で「夜汽車の男」が出るとゲンナリする。
・日本人形が怖くて見れない。
・ユーミンの「翳りゆく部屋」が怖くて聴けない。
・90年代初期の文化が好き。
・2000年以降の「世にも〜」は似て非なる物だ。
・再放送はいつも同じ話ばかりでつまんない!
・早くDVD、出ろよ!
1990年から今日まで、
人気長寿番組として熱い支持を受け続けている同番組。
だが、昔からのファンの間では
「最近のはクオリティが低い」との意見が放送毎に飛び交っている。
たしかにレギュラー放送当時と比べると、
ここ数年は演出等を凝りすぎるあまり、
(いい意味での)安っぽさが薄れており、
トラウマになるほどの作品が無くなってきているのも事実だ。
また以前に比べホラーの割合が激減し、
かわりに感動モノが異様に増えたのも、
旧ファンが顔をしかめる要因だ。
とくに目立つのは、
話の途中までホラーと思わせておいて、
最終的には感動モノとしてオチるパターン。
ここ数年の作品は、このパターンばかりで食傷気味である。