まいどー夢&産創館等のご縁の会
大阪府のまいどー夢大阪のセミナーや
大阪市の産業創造館のセミナー、
または大阪府下の商工会議所のセミナー等々で
同じセミナーを受けた方々が、
卒業した後に、
別のセミナーの受講生と情報交換したり、
久しぶりに同窓会を開いたり、
他のセミナーの受講生の集まりに参加したりするために
このコミュニティを創設しました。
管理人のmixi名・日本一のネクタイ屋こと
春名竜太(はるなりゅうた)自身は、
2006年6月に、 まいどー夢のプレゼンテーションセミナーに
2006年6月から 豊中商工会議所のホームページNO1塾
2006年6月から 人権センターの起業塾
2006年8月から 若手社会起業家育成コンペedge2007出場・結果準優勝
2006年9月から まいどー夢の起業家養成セミナー
2006年9月から 産業創造館うりうり教習所(22期製作コースのみ)
2007年1月から 産業創造館うりうり教習所(23期開店コースのみ)
2007年10月より産業創造館のあきないえーど虎の穴営業編で
などなどで勉強してきました。
加えて様々なベンチャー研究会にも出席しています。
神戸ベンチャー研究会
大阪ベンチャー研究会
関西ベンチャー学会
ベンチャーコミュニティ
ノイエス定例勉強会
イーコマース戦略塾(E塾)
ですのでこれらのセミナーについては情報を持ってますので
何でも聞いてください。
参加資格は
?まいどー夢のプレゼンテーションセミナーの卒業生(毎年6月、12月開催)
?豊中商工会議所のホームページNO1塾の卒業生(毎年6頃開催)
?人権センターの起業塾(毎年6月、12月頃開催、最近は産業創造館で開催)
?若手社会起業家育成コンペedge2007の関係者(毎年7月末締切)
2006年9月から まいどー夢の起業家養成セミナー
2006年9月から 産業創造館うりうり教習所(22期製作コースのみ)
2007年1月から 産業創造館うりうり教習所(23期開店コースのみ)
2007年10月より産業創造館のあきないえーど虎の穴営業編で
基本的に顔見知り同士のコミュニティということにしましょう。
それから、
できるだけ言いたい放題言えるコミュニティにしましょう。
自分が真剣にアドバイスが欲しい時、
頼りにできるのは、意外と同じ立場の仲間だったりします。
『○○士』とか『○○先生』と呼ばれる方々は、
漠然とした抽象的な質問や、
こちらが具体的に絞り込んだテーマの相談には、
乗ってくれますが、
基本的には、時間が来れば、バイバイで、
シューと帰ってしまう方も多いのが現実です。
こちらは、人生かけて質問しているのに、
相手方は、時間潰しで答えている場合も多いです。
だからこそ、仕事で相談を受けているくせに、
相談者を『気違い』などと思う方もいるのでしょう。
非常に悲しいことです。
一番たちが悪いのは、『難しい、他にある、不可能だ』
と否定的なアドバイスだけしておいて、
『どうすれば簡単になるか、どうすれば差別化できるのか、
どうすれば可能になるか』というアドバイスをしないことです。
無料相談であるが故に、責任を取らないよというタイプの
『○○士』とか『○○先生』は意外と多いものです。
他人の情熱を奪うのは、最低なことだと思います。
起業家は、自分がしなければ、他の人がやってくれる訳ではありません。
他の人の情熱を奪う悲しいアドバイスだけはしないようにしましょう。
これが、唯一のお約束事です。
お互いの相談事を、自分の得意なことを生かして、
できる範囲で、親身に解決する、
そんなコミュニティでありたいものです。