1851年初の国際万博ロンドン万博の開催62年第二回ロンドン万博、1855年、67年、78年、89年パリ万博
ロンドン万博では産業革命時の「原料」、「機械」、「織物」、「金属、ガラス製品、陶器等」、「雑製品」、「美術」の6部門に分類され、さらに30のクラスに細分された多くの発明や展示さらに
建物としては歴史上初の全面ガラス張りの建築クリスタルパレス・・・
まさに産業革命時から近代人類史としても大きな意味を持つ歴史的な万博である
パリ万博
ナポレオン三世は万博を目指しパリの街の治水工事を行い89年にはフランス革命100周年を記念してエッフェル塔が建築された
地下鉄(メトロ)の設置やアールデコ、ジャポニズムとしても大きな影響を欧州をはじめ多くの国に与えた
さらに78年にはエジソンの蓄音機やフォードの自動車が展示された
ニューヨークの自由の女神もパリ万博の出展物の一つである
そんなロンドン、パリ万博に関して関心や非常に萌えをかんじてしまう人のコミュです
----------------------------------------------
万博は国際博覧会条約によって定められたもの。進歩や将来の展望を示すものでなければならない。紀元前のエジプトやペルシャで行われた「戦利品」の展示が起源だという説もある。
1851年、ロンドンのハイドパークでアルバート公が開催した博覧会が近代万国博覧会の始まりだ。ロンドンの王立植物園キューガーデンには、巨大なガラスの温室がある。1848年と1860年に建てられた。この温室が、第1回ロンドン万博(Great Exhibition)の、ガラスと鉄の建造物、クリスタルパレスに影響を与えたといわれる
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには