祝!Matahariブログ開設!
http://
学生ボランティア団体、Matahari(マタハリ)専用のコミュニティです。
・Matahariとは…
Matahariは、2006年夏にNPO法人IVD主催「バリ島孤児院建設隊プログラム」に参加したメンバーが、孤児院の子どもたちとの関係を終わらせたくないと、帰国後、自分達でできる支援をしようと学生だけで立ち上げた団体です。
Matahariはインドネシア語で‘太陽’を意味します。Matahariという名には、私達の活動が、子どもたちの太陽のように明るく輝く笑顔に結びつくように、そしてその笑顔がいつまでも続くようにという願いが込められています。
Matahariは、様々な大学から集まった学生で構成されています♪(関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、高知大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、武庫川女子大学[大学は五十音順])*2009年10月現在
その他にも、Matahariの卒業生には、京都大学、京都ノートルダム女子大学、立命館大学、龍谷大学、花園大学の学生もいます♪いろんな価値観・考えを持った学生同士が熱く議論し、時にはワイワイ仲良くといったように京都で活動しています♪
・どんな活動をしてるの?
私達Matahariは、?現地支援、?啓発活動、?資金調達の大きく3つに分けて活動しています。
?現地支援
【食育】
孤児院の子どもたちの栄養バランスが優れていないため、スタディツアーの参加者に食育プログラムを提案。実際に現地で栄養バランスの取れた食事を子どもたちと作ってもらっています。また、健康と栄養バランスの関係を分かりやすく説明するために、自分達で作った絵本を孤児院に送りました。2007年夏、2008年春に行なった食育プログラムは、子どもたちからも好評でした。
?啓発活動
【写真展】
より多くの人にMatahariの活動、孤児院の子どもたちについて知ってもらうために、京都市内で写真展を開催しています。
これまでに…
京産大(2006年・2007年・2008年)と高知大(2006年)での文化祭、同志社大(2008年1月)で写真展を開催!!
京都市東山青少年活動センター(2007年2月、8月)、ひと・まち交流館(2008年9月)でも開催!!
☆2009年度も京産大の文化祭、その他の文化施設等をお借りして写真展を開催予定。
?資金調達
【フリーマーケット】
写真展を行なうための資金集めを含め、Matahariの活動の幅、孤児院への支援の幅を広げるために、主に京都市役所前で衣類や雑貨などを売っています。
・これまでの活動実績
■2006年度第41回 京都産業大学神山祭 部展大賞 新人賞受賞
■同志社生協主催50周年記念コンペ 採択
■第8回*ソニーマーケティング学生ボランティアファンド
「バリ島孤児院での食育プロジェクト」で助成金支援団体として採択
*ソニーマーケティング学生ボランティアファンド
http://
Matahariは、今後も孤児院の子どもたちに持続ある支援を続けていけるようにメンバー一同、日々頑張っていきます!!
少しでも興味を持たれた方、お気軽に連絡ください♪
■検索キーワード■
国際交流 国際協力 国際ボランティア 学生 ボランティア 支援 インドネシア バリ デンパサール 孤児院 建設隊 ダルマジャティ Dharma Jati 食育 食育プロジェクト2009夏 畑 絵本 京都新聞 笑顔 夢 子ども 太陽 Matahari 写真展 京都 今出川 京都大学 京都外国語大学 京都産業大学 京都ノートルダム女子大学 高知大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 立命館大学 龍谷大学 武庫川女子大学 佛教大学 ソニー マーケティング 学生ボランティアファンド 助成金 神山祭 同志社 生協 記念 コンペ
困ったときには