いらっしゃいませ。
こちらは「三菱電機サイエンスジム メントレ(通称:初代メントレ)」のコミュニティーです。
”G”はつきませんので念のため。
メントレとは、そもそも”メンタルトレーニング”の略。
「世界に1つしかないメンタルトレーニングジムで、謎のメンタルトレーナーHIROSHIが、ゲストとTOKIOの心をガンガン鍛えまくる」という番組内容でした。
妙な外人が出てくるCASE STUDY。
レゴで総ての物語を奏でるメントレチェック。
薄暗いスタジオ。
ギリギリなトーク。
TOKIOやゲストの素・本音が出るのは勿論のこと。
実生活でも使える心理学的知識も数多く紹介されており、視聴者の心も鍛えられる。
そんな良い番組でした。
なぜか歴史から抹消されている初代メントレ。
しかしながら、本当の意味で”メントレ”をしていたのは、この頃だけという気がします。
そんなわけで。
初代メントレが好きだったor懐かしいと思った御仁は、ぜひぜひ参加してください。
宜しくお願いします。
なお、トピ立ては基本的に自由です。
よほど問題が無ければ、管理人は放任しますので。
【出演したゲスト】(順不同・敬称略)
第1回 賀来千香子
内田有紀
第2回 水野美紀
第3回 中山エミリ
第4回 濱田マリ
第5回 加藤紀子
第6回 アンディ・フグ
第7回 細川直美
(以降、順不同)
リサ・ステッグマイヤー、江守徹、ともさかりえ、上原さくら、かたせ梨乃、永井美奈子、藤崎奈々子、遠藤久美子、NOKKO、観月ありさ、雛形あきこ
【登場した理論・効果、及びその概要】
第1回 パブリックコミットメント理論
段階ギャップ理論
第2回 うなずき暗肯定理論
第3回 ソシアル・パワー理論
第4回 不安性まばたき理論
第5回 感情の自己帰属理論
第6回 身体像境界理論
第7回 カチッサー理論
(以降、順不同)
色彩効果、バンドワゴン効果、タッチング理論
※どちらも不完全ですので、補完して戴けるとありがたいです。
【検索用キーワード】
TOKIO HIROSHI メンタッチ Heart 心理学 メンタルトレーニング LEGO 山西惇 ナースに対する医者でありたい 鏡に映った君はいらない 好きな言葉は命がけ 杉本るみ 本多彩子
困ったときには