mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

パソコンで数楽♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年11月11日 12:22更新

「万物は数である」
   ― ピタゴラス

ともいうように我々が用いているコンピュータは数のかたまりといっても過言ではないでしょう。
実際、内部では二進法を用いてデータや命令が記述されています。

そんな文明の利器、身近な計算機つまりパソコンで数学を楽しもうというのがこのコミュニティの目的です。

数学のソフトと言ってもCAS(Computer Algebra System)を中心としてGRAPESやGnuplotなどグラフ描画ソフトも存在します。
Mathematicaなどの高価なソフトではそれなりに楽しめますが、フリーのものでもじゅうぶん数学を楽しめます。

微分積分・線型代数・統計学・離散数学など大学の初年時に学ぶものをはじめ、数値計算・数学基礎論・代数学・幾何学・解析学・整数論・数論など数学といっても多種多様ですが、様々なものに使えるツールを集めて数学を楽しみましょう。

大学に入って数学につまづいている方、なおさら興味をもたれた方、受験生・一般で数学に興味のある方、学校教職員の方、パソコンに興味のある方、趣味から数学をもう一度勉強しなおしたい方。
どなたでもお気軽にご参加ください。

数学というと計算をちまちまとやるイメージもありますが、それはコンピュータ任せで数学をもっと楽しみましょう。

トピックはどなたでも気になる話題があれば立ててくださって結構です、その際重複にご注意ください。

----
主な数学ソフトウェアのリンク集:

[グラフ作成]

GNUPlot
http://www.gnuplot.info/

GRAPES
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/

Function View
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017172/

GCalc
http://homepage3.nifty.com/Sadabo/

Mathematics Analyzer
http://www.pi-sliderule.net/Program/MathAna/MathAna/Default.aspx


[CAS(コンピュータ代数システム)]

Mathematica
http://www.wolfram.com/products/mathematica/index.html

Maxima
http://maxima.sourceforge.net/

MuPAD
http://www.mupad.de/

PARI
http://pari.math.u-bordeaux.fr/

KASH
http://www.math.tu-berlin.de/~kant/

R
http://www.r-project.org/

Speakeasy
http://www.speakeasy.com/

Asir
http://www.math.kobe-u.ac.jp/Asir/asir-ja.html

GAP
http://www-history.mcs.st-and.ac.uk/~gap/


[プログラミング言語]

UBASIC
http://www.rkmath.rikkyo.ac.jp/~kida/ubasic.htm

十進BASIC
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

Python
http://www.python.jp/


(説明文更新: 2007/07/04)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 174人

もっと見る

開設日
2006年8月3日

6838日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!