mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

箸入笛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年12月5日 21:49更新

 
 
宮崎市に住む木浦剛士さん制作の『箸入笛』に関するコミュニティー!

もう持ってる人はゼヒ入ってくださいね〜。勿論そうでない方も大歓迎! (素通りせんで、足跡だけでもよろしゅうに♪)

●足跡&雑談帳です。何でもどうぞ〜。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9107980&comm_id=1172010


---------------------------------------------




  【最新NEWS   2007.1.1】

  誠に勝手ながら
  値段が“また×2”変更になりました




  2007年の元旦を境に、箸入れ笛の
  値段が変更になりました。

  昨年の11月に値段変更したばかりで、
  2ヶ月も経たないうちに
  また変更となるのは、大変心苦しいのですが、
  制作上の諸々の事情により決まりました。
  ご理解頂けると幸いです。

  詳細はトピックの「注文の依頼はコチラ」をご覧下さい。
     http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9108017&comm_id=1172010




---------------------------------------------


箸入れ笛の写真がまだ少なくてすみません。管理人のアルバムに幾つかアップしているので、良ければご覧下さい。

 【竹人 未来軒のアルバム】
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=527793&mode=photo


---------------------------------------------


  “のさん”という山に、“てにゃおか”という丘があって

  そこに“よだき一”という木があり、その竹林から

  てきとう(笛筒)に取ってきた竹で作りました。



  最初はただの竹の筒の箸入れでしたが、

  ある日思いついて笛になりました。



  自然の竹をそのままに作っておりますので、

  形、太さが一本々異なっています。

  音色も一本々違います。

  (それぞれに応じて、程よく調律してありますが…。)



  あくまでもこれは “ 箸入れ ” です。



  お食事も終わり、お腹もいっぱいになったところで

  月見、花見で一曲と楽しまれて下さい。


                            草々

                         木浦剛士


---------------------------------------------


※箸入れ笛の写真・価格・説明など色々と載せてあります。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9108017&comm_id=1172010






  日和(なごみ)
 ・初めは日和(なごみ)しかありませんでした。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9844815&comm_id=1172010


  なずな
 ・薬味などを入れられる小物入れつきです。
  (なずなには必ずついています)
 ・これには誕生秘話が…。今後書いていきます。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9844885&comm_id=1172010


---------------------------------------------


製作者の木浦さんは、宮崎にある創業70年になる家電の修理販売業をしています。そのため工作などが得意なのと、若い頃から神楽奏者しているのとで、ある日思いついて箸入れ笛が生まれました。自分用にと作った訳ですが、好評で口コミで広まり、本業に負けないくらいの人気が出てきました。

『竹のように、箸のように、“細く”“長く”広まって欲しい』が木浦さんの想いですが、新聞などに取り上げられたこともあって九州各地から注文が来るまでになりました。(オドロキ!)


---------------------------------------------


●箸入れ笛の注文のご依頼は、コチラ
 (写真・価格・説明なども載せてあります)
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9108017&comm_id=1172010

 
 

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 20人

もっと見る

開設日
2006年8月1日

6746日間運営

カテゴリ
アート